第191回審議の概要

 第191回 奈良県情報公開審査会 会議の概要
 

  ◇日時
   平成28年 1月13日(水) 10時00分~11時50分
  
   ◇場所
   奈良県文化会館 第2会議室
  
   ◇出席者
   審査会委員 : 南川会長、以呂免委員、久保委員、野田委員、細見委員
   事務局 : 総務部総務課 新座課長、新谷課長補佐、松石主査、阿部主査

   ◇議事
  (1)第217号諮問事案の審議
     

  (2)第160号~第164号、第166号~第170号、第179号、第185号、第1
     87号、第188号、第193号、第202号及び第215号諮問併合事案の審議

  
   ※ 会議資料一覧
        第217号諮問事案
        参考資料
        答申案


  ◇公開・非公開の別
   非公開
    非公開の理由 : 審議会等の会議の公開に関する指針3のア(法令等の規定により会議
           が非公開とされている場合)に該当
    「法令等」 : 奈良県情報公開条例第27条(不服申立てに伴う諮問に係る調査審議手
          続の非公開)

 [議事概要]

 (1)第217号諮問事案の審議
      当該諮問事案に係る審議を行った。

      第217号諮問事案   「○○町○○地内における特定事業者の違法行為に対す
                る行政指導に係る以下の行政文書・平成26年2月18
                日付け供覧(高田土木事務所の平成26年2月13日の
                対応記録の写し)・平成25年5月13日の事情聴取記
                録・平成25年3月13日の対応記録・平成24年6月
                26日実施の重点パトロール調査報告書・平成23年9
                月15日実施の重点パトロール調査報告書・平成20年
                12月24日の現地調査記録・平成20年11月21日
                の事情聴取記録・平成20年11月14日の現地調査記
                録・平成20年9月9日の現地調査記録・○○町○○土
                地経過等メモ(20080813現在)・平成20年8
                月6日の事情聴取記録・平成20年8月4日の現地調査
                記録・高田土木事務所の平成20年7月30日の現地調
                査記録の写し・高田土木事務所の平成20年7月29日
                の通報記録の写し」の一部開示決定に対する異議申立て


  (2)第160号~第164号、第166号~第170号、第179号、第185号、第187
     号、第188号、第193号、第202号及び第215号諮問併合事案の審議

     当該諮問併合事案に係る審議を行った。
     

     第160号諮問事案   「自動車走行中に幼児の車外転落を防止するために取った行為
                よりもチャイルドシートの着用義務が優先される理由が分かる
                もの、またその事案の概要が分かるもの」の不開示決定に対す
                る審査請求

     第161号諮問事案   「交通違反告知において警察官が行う「現認」の定義が分かる
                もの」の不開示決定に対する審査請求

     第162号諮問事案   「道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号に規定す
                る授乳行為に関して、授乳前のチャイルドシートを外して乳
                児を落ち着かせるまでの行為や授乳後のゲップをせる行為に
                対して違反告知をしなければならない理由が分かるもの、又
                は一連の行為を広義の授乳行為と見なすことができない理由
                が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求

     第163号諮問事案   「交通違反告知において、警察官が相手方の考え方を聞くと
                きの姿勢が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求

     第164号諮問事案   「不当な交通違反告知を防止するための取り組み内容が分か
                るもの」の不開示決定に対する審査請求

     第166号諮問事案   「警察官から道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5
                号に関する規定の改正には三権分立の関係上、国会の議決が
                必要との説明を受けました。法律ではない道路交通法施行令
                の改正について、国会の議決が必要とされる資料を開示請求
                します。」の不開示決定に対する審査請求

     第167号諮問事案   「道路交通法が適用されない「緊急避難行為」の要件が分か
                るもの」の不開示決定に対する審査請求

     第168号諮問事案   「交通違反告知における取締逃れの防止について記述され
                ているもの及び警察官の事実誤認に基づく救済措置の必要
                性について記述されているもの」の不開示決定に対する審
                査請求

     第169号諮問事案   「交通違反告知において統一的運用を図るために作成・取
                得したものすべて」の不開示決定に対する審査請求

     第170号諮問事案   「警察官の事実誤認に基づく誤った違反告知において、警
                察官が違反内容を告知しないことが認められるとする根拠
                となるもの及び不利益処分を受けた者の弁解、防禦の機会
                を奪うことが正当化される理由が分かるもの」の不開示決
                定に対する審査請求

     第179号諮問事案   「親が子に対して行うオムツ交換が親権・監護権を行使す
                る上での日常生活上の世話に該当すると合理的に解釈でき
                る情報又そのように解釈することが社会通念上妥当と思わ
                れる情報」の不開示決定に対する異議申立て

     第185号諮問事案   「幼児のオムツ交換をするための行為が道路交通法施行
                令(昭和35年政令第270号)第26条の3の2第3
                項第5号で規定する「日常生活上の世話」に該当するか
                否かについて、奈良県警察本部及び警察署での検討状況
                が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求

     第187号諮問事案   「奈良県○○署○○警部補がこれまでに告知した交通違
                反に関する全ての告知票」の不開示決定に対する審査請
                求

     第188号諮問事案   「幼児のオムツ交換をするための行為が道路交通法施行
                令(昭和35年政令第270号)第26条の3の2第3
                項第5号で規定する「日常生活上の世話」に該当するこ
                とについて、奈良県警察本部及び各警察署が所属警察官
                に周知徹底を図ったもの。」の不開示決定に対する審査
                請求

     第193号諮問事案   「親が子に対して行う授乳行為が親権・監護権を行使す
                る上での日常生活上の世話に該当すると合理的に解釈で
                きる情報又はそのように解釈することが社会通念上妥当
                と思われる情報」の不開示決定に対する異議申立て

 

     第202号諮問事案   「平成24年中に高田警察署所属警察官から交通違反告
                知を受けた者の住所について、奈良県内外の件数が分か
                るもの。」の不開示決定に対する審査請求

     第215号諮問事案   「奈良県警察本部長が道路交通法施行令(昭和35年政
                令第270号)第26条の3の2第3項第5号に係る法
                令解釈権を高田警察署交通課長に委任したことが分かる
                もの。」の不開示決定に対する審査請求

 

  ※ 不服申立てにおける調査審議の手続は、公開すると不開示情報が公になるおそれがある
     ため、審議の内容は掲載しておりません。