柵づくり (畦にはわせて栽培することも可能)
蔓性のため誘引棚を準備します。棚の高さは180cmくらいがよいでしょう。
摘心、整枝
孫づるに果実がつくため、草丈30cmで1回目の摘心を行い2本の子つるを棚に誘引します。繁茂しすぎるときは、つるの間引きをし光線が葉全体に当たるようにします。
追肥
7月中旬~9月上旬に10日から2週間に1回追肥を行い、草勢の維持を図ります。
収穫
9月下旬から開花が始まりますが、受精後の果実肥大は早く、開花後20日前後で収穫します。1株の収量は約200個です。種子用は50日前後で収穫します。
病害虫防除
性質が極めて強健なため病害虫の被害は少ないですが、アブラムシ、ウリバエについてはウリ類の防除に準 じます。
|