奈良県男女共同参画県民会議
平成16年度 第1回啓発推進部会 概要
と き:平成16年6月29日(火)14時~16時
ところ:(財)奈良県婦人会館 1F 中研修室3
1 開 会
2 あいさつ 奈良県生活環境部次長 中村美榮子
3 議 事
(1)部会長選任 岡本和美 委員(奈良県医師会)
(2)「男女共同参画県民ミーティング」について
○開催概要案を事務局から説明
・男女共同参画社会の目指すところをふまえて、県民会議の開催概要について説明。
・日時場所は、天理市・大淀町と調整中。
・テーマの選定、パネラーとコーディネーターの人選を中心に協議。
・当日の司会等について、委員に参加してもらいたい。
○意見交換の後、以下のように「部会案」としてまとめる。
・第1回目(天理市)は基調講演を行う。(内閣府から講師派遣)
・テーマ
第1回目「女性のチャレンジ支援について」
第2回目「本音で語ろう、地域の男女共同参画」
・コーディネーター
第1回目:基調講演者
第2回目:学識経験者
・パネラー(分野)
民間人校長、IT関連起業者、農業関係、県民会議委員、行政、企業(管理職)
身近や地域で活動している人、男女共同参画に関しての表彰者、福祉関係
・開会あいさつ
第1回目:音田副会長
第2回目:岡本部会長
・司会者
第1回目:住友委員(公募)
第2回目:武田委員(奈良NPOセンター)
・閉会挨拶者
第1回目:奥田委員(奈良の文化を研究する婦人の会)
第2回目:秋元委員(奈良県女性センターグループ飛翔)
※この案をもとに、事務局で折衝・調整のうえ人選することで了承。
○その他
会場でのアンケート、質問用紙については、昨年同様とする。
後日、当日の委員参加・委員所属団体からの参加者数を事務局から照会する。
当日の役割分担については、事務局から個別に依頼する。
4県民会議通信「すてっぷ」
発行部数:15,000部・発行時期:2月(昨年同様)
編集委員を希望者から募る。
5 閉 会