水道管事故防止のポイント

水道事故防止のポイント


水道事故防止のポイント



現地打ち合わせ

・管探知機などにより、県水道管の概略位置などを明示します。
・管防護方法などの確認をしてください。
・工事責任者は、全作業員に協議内容を周知徹底させて下さい。

試験掘り

・県水道管の位置確認のため、試験掘りをお願いします。
・試験掘りは、必ず手掘りでお願いします。
・写真・記録の報告をお願いします。

矢板打ち

・矢板打ちは地盤振動が少ない工法を選んでください。
・県水道管が矢板など鋼材と接触しないよう、十分な離隔を確保してください。
・離隔については、広域水道センターと協議してください。

薬液注入・土質調査

・離隔については、広域水道センターと協議してください。
・薬液が県水道管へ影響する場合は広域水道センターと協議してください。

掘削

・県水道管のまわりは、手掘りで施工してください。
・県水道管に傷をつけないよう細心の注意を払ってください。
・管に傷がつくと、そこから腐食して漏水の原因となります。

管防護工

・県水道管が露出する場合、吊り防護または受け防護をしてください。
・防護及び復旧方法については、広域水道センターと協議してください。
・露出した水道管に足をかけたり、乗ったりしないでください。

矢板引き抜き

・矢板が県水道管に近接する場合、矢板引き抜きによる地盤沈下または振動により
県水道管が移動するおそれがありますので、広域水道センターと協議してください。

埋め戻し

・県水道管のまわりは、良質の土砂で埋め戻してください。
・県水道管と、構造物は十分な離隔を取ってください。

沈下測定

・掘削による影響または埋め戻し後の圧密沈下などにより、県水道管の沈下が懸念される。
場合は、広域水道センターと協議のうえ、沈下測定をお願いします。
・埋め戻し深さが大きい場合、地盤沈下が生じないよう工法を選んでください。



水道管事故防止のお願い 高水圧県営水道管にご注意 地下埋設物事前協議のお願い

地下埋設物事前協議にお越しの方へ 過去の事故例