水道(すいどう)クイズ 第4問(だい4もん)

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/


浄水場(じょうすいじょう)では水(すい)そうに水道水(すいどうすい)

 のもとになる水(みず)をいれタナゴという魚(さかな)を飼(か)っていますが、

 それはなぜでしょう?


さて、どれかなぁ?
正解(せいかい)だと思(おも)う番号(ばんごう)をクリックしてね!




1. 大(おお)きくするため   2. 数(かず)を増(ふ)やすため

3. 水道水(すいどうすい)のもとになる水(みず)に人(ひと)に害
(がい)になるものが入(はい)っていないか調(しら)べるため

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html