知事の動き

レディースバドミントンチーム「春円(はるまど)クラブ」の皆様が山下知事を表敬訪問されました。「春円クラブ」は、来月に和歌山県で行われる第43回全日本レディースバドミントン選手権大会(クラブ対抗)に出場されます。

山下知事より激励の言葉をかけ、記念撮影を行いました。

2025年6月17日

大和郡山市で大和の伝統野菜である「大和丸なす」を生産している丸三出荷組合が、山下知事を表敬訪問されました。中西組合長から、「大和丸なす」と新商品の「大和丸なすを丸ごと使ったカレー」を紹介し、意見交換が行われました。

1

2025年6月16日

県内の若手茶生産者団体「奈良県茶生産青年協議会」と、大和茶の魅力を全国に発信する「大和茶宣伝大使」が山下知事を表敬訪問されました。

協議会から、皇室献上予定の新茶で淹れた冷煎茶が振る舞われました。大和茶宣伝大使の皆様は、大和茶の魅力発信活動について知事にご報告されました。

2025年6月16日

知事、副知事、部局長等が出席し、「行財政改革推進会議/県庁の働き方・職場環境改革推進会議」を開催しました。

会議では、これまでの取組の成果や令和7年度の主な取組について確認し、意見交換を行いました。

 

会議資料はこちらをご覧ください。

https://www.pref.nara.jp/item/294915.htm#itemid294915

2025年6月16日

国道169号下北山村前鬼~上池原災害復旧権限代行起工式が下北山村内で開催されました。

開式の辞の後、土砂崩落による犠牲者へ黙祷を捧げた上で、主催者である山下知事による挨拶や来賓祝辞、村民などからの「期待のメッセージ」に続いて、関係者による鍬(くわ)入れが行われ、工事の安全と一日も早い完成が祈念されました。

国道169号は「紀伊半島アンカールート」を構成する、地域の生活や救急医療を支える「命の道」であり、本県南部地域の「地方創生」・「国土強靱化」を推進していく上で必要不可欠な道路です。被災区間では今もなお片側交互通行の制限がありますが、今回の復旧工事が完了すれば救急医療や観光の面において大きな効果が期待されます。

県としても崩落しそうな箇所を早期に把握し事故を未然に防止するための取組などを行い、南部地域の活力の再生につなげていきます。

1

2

3

2025年6月16日