国際課

新着情報

新規JET青年が知事公室長を表敬訪問します

令和4年度に「語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)」により来県し、国際交流員又は外国語指導助手として県及び県内市町村が任用するJET青年が、知事公室長を表敬訪問しますのでお知らせします。

 

1.日 時  令和4年10月12日(水)10時10分~11時00分

 

2.場 所  奈良市ならまちセンター 3階 会議室2・3

 

3.訪問者  新規来県JET青年20名 

 

4.新規来JET青年の内訳

     職種内訳    国際交流員(CIR)           4名

           外国語指導助手(ALT)    16

 

     出身国別内訳  アメリカ           12名

           イギリス                     4

           カナダ                    1

           南アフリカ                1

           中国                             1

           韓国                             1

 

 

<参考>      JETプログラム(The Japan Exchange and Teaching Programme)の概要

 

 JETプログラムは、地方自治体等が総務省、外務省、文部科学省及び(一財)自治体国際化協会の協力のもと、語学指導や国際交流事業等を行う外国語青年を招致する事業です。同事業は外国語教育の充実と地域の国際交流の推進を目的に、昭和62年から実施されており、本年度で36周年を迎えます。

 

 同事業に参加している外国青年をJET青年と呼び、以下の3つの職種に分類されます。

 

 ・外国語指導助手(ALT:Assistant Language Teacher)

   小中学校及び高等学校で語学指導等に従事

 ・国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)

   地方自治体等で国際交流活動等に従事

 ・スポーツ国際交流員(SEA:Sports Exchange Advisor)

      地方自治体等でスポーツを通じた国際交流活動に従事

 

 県内には令和4年10月5日現在、50名のALTと7名のCIRが配置されています。

国際課の主な担当業務

 国際課では国際交流係と東アジア連携係が国際交流や国際協力に関する業務を担当しています。

国際交流係

  海外との友好交流、外国青年の招致、海外技術研修員の受け入れ、北朝鮮による日本人拉致問題など

東アジア連携係

  東アジア地方政府会合に関すること、アジアコスモポリタン賞に関することなど

関係出先機関

  奈良県旅券事務所  パスポート(旅券)に関すること
  外国人支援センター 県内在住外国人・外国人留学生の生活支援等に関すること

お問い合わせ

国際課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
国際交流係 TEL : 0742-27-8477
東アジア連携係 TEL : 0742-27-5821