件名 |
2025デフリンピック |
みなさまから寄せられた
ご意見
|
2025年11月15日から26日まで12日間、東京にて2025デフリンピックが開催されます。オリンピックとパラリンピックについては国民に関心が高まっています。しかしデフスポーツを行っている聞こえない人を取り巻く社会障壁やコミュニケーションバリアの解除は進んでおらず、デフスポーツの認知度と支援は、まだまだ足りないのが現状です。デフスポーツの発展と子どもたちの可能性を広げ、「共生社会の実現」に応援ください。希望としては、県民に広く知ってもらうため「県民だより」に載せたいです。内容を見て啓発・普及、協力を願います。
受付年月日:2023年10月2日
|
回答 |
直近の取り組みとしましては、「県民だより」に手話の普及啓発記事にからめてデフリンピックについても紹介させていただく予定になっており、今後も機会毎に周知啓発を検討していきます。 |
追記 |
「県民だより」11月号に掲載しております。下記URLからご覧いただけます。
https://www.pref.nara.jp/64736.htm
|
担当課 |
福祉医療部 障害福祉課
|
件名
「2025デフリンピック」
みなさまから寄せられたご意見
2025年11月15日から26日まで12日間、東京にて2025デフリンピックが開催されます。オリンピックとパラリンピックについては国民に関心が高まっています。しかしデフスポーツを行っている聞こえない人を取り巻く社会障壁やコミュニケーションバリアの解除は進んでおらず、デフスポーツの認知度と支援は、まだまだ足りないのが現状です。デフスポーツの発展と子どもたちの可能性を広げ、「共生社会の実現」に応援ください。希望としては、県民に広く知ってもらうため「県民だより」に載せたいです。内容を見て啓発・普及、協力を願います。
受付年月日:2023年10月2日
回答
直近の取り組みとしましては、「県民だより」に手話の普及啓発記事にからめてデフリンピックについても紹介させていただく予定になっており、今後も機会毎に周知啓発を検討していきます。
追記
「県民だより」11月号に掲載しております。下記URLからご覧いただけます。
https://www.pref.nara.jp/64736.htm
担当課
福祉医療部 障害福祉課