件名 |
高校生等奨学給付金と児童手当 |
みなさまから寄せられた
ご意見
|
高等学校の授業料は無償化されているのですが、授業料以外の諸費などが授業料以上に必要なので、定期代も合わせると毎月数万円の出費になり、結局は低所得では学力ではなく近くで交通費がかからない公立しか選択肢がなくなってきます。児童手当も中学生までで負担がとても大きく感じます。ひとり親なので給付金の申請もしましたが、規定を少し超えているだけで認定されませんでした。それでも年収は300万未満です。全部を支援してもらいたいとは思いませんが、児童手当だけでも高校卒業まで延長や授業料以外の学校諸費も一定額支援してもらいたいです。
受付年月日:2023年10月3日
|
回答 |
奨学給付金は国において制度設計を行っていますが、いただいたご意見は今後の業務の参考とさせていただきます。
児童手当は、子ども・子育て支援の適切な実施を図るため、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。今般、国は子育て世代全員が経済的支援を享受できるよう、令和5年6月13日、令和6年10月より実施する「こども未来戦略方針」を閣議決定し、児童手当は所得制限を撤廃し支給期間を高校生まで延長することとしました。
|
担当課 |
教育委員会事務局 学校支援課
こども・女性局 奈良っ子はぐくみ課
|
件名
「高校生等奨学給付金と児童手当」
みなさまから寄せられたご意見
高等学校の授業料は無償化されているのですが、授業料以外の諸費などが授業料以上に必要なので、定期代も合わせると毎月数万円の出費になり、結局は低所得では学力ではなく近くで交通費がかからない公立しか選択肢がなくなってきます。児童手当も中学生までで負担がとても大きく感じます。ひとり親なので給付金の申請もしましたが、規定を少し超えているだけで認定されませんでした。それでも年収は300万未満です。全部を支援してもらいたいとは思いませんが、児童手当だけでも高校卒業まで延長や授業料以外の学校諸費も一定額支援してもらいたいです。
受付年月日:2023年10月3日
回答
奨学給付金は国において制度設計を行っていますが、いただいたご意見は今後の業務の参考とさせていただきます。
児童手当は、子ども・子育て支援の適切な実施を図るため、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。今般、国は子育て世代全員が経済的支援を享受できるよう、令和5年6月13日、令和6年10月より実施する「こども未来戦略方針」を閣議決定し、児童手当は所得制限を撤廃し支給期間を高校生まで延長することとしました。
担当課
教育委員会事務局 学校支援課
こども・女性局 奈良っ子はぐくみ課