図書情報館の飛沫防止シート

 

件名 図書情報館の飛沫防止シート

みなさまから寄せられた

ご意見

 図書情報館の貸出カウンターに、未だに飛沫防止シートが設置されていますが、明確な意図があるのでしょうか。 なければ撤去したほうが良いと思います。 なぜなら、いつまでもコロナ禍を引きずっているようで心理的に嫌だからです。 シートがあることが当たり前になってしてしまうことが嫌です。

受付年月日:2024年9月2日

 回答  お問い合わせいただいた飛沫防止シートを設置するきっかけとなった新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日に法律上の位置付けが「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」となり、様々な社会生活上の制限がなくなり、コロナ禍前に戻ってきているところです。 ただし、5類感染症となっても感染症発症のリスクはなくなっておらず、基本的な感染対策については、個人や事業者の判断に委ねられています。 当館では、当館産業医の意見も参考に、来館者の皆様が当館職員から感染することのないよう、飛沫防止シートの設置と対面時のマスク着用を継続しています。 「コロナ禍を引きずっているようで心理的に嫌」とのお気持ちは当館としても十分理解しております。 当館では、コロナ禍で設けた制限を順次解除しており、今後も来館者の皆様のご負担を減らしていきたいと考えていますので、ご理解くださるようお願いいたします。
担当課

地域創造部 図書情報館



件名
「図書情報館の飛沫防止シート」

みなさまから寄せられたご意見
 図書情報館の貸出カウンターに、未だに飛沫防止シートが設置されていますが、明確な意図があるのでしょうか。 なければ撤去したほうが良いと思います。 なぜなら、いつまでもコロナ禍を引きずっているようで心理的に嫌だからです。 シートがあることが当たり前になってしてしまうことが嫌です。
受付年月日:2024年9月2日

回答
 お問い合わせいただいた飛沫防止シートを設置するきっかけとなった新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日に法律上の位置付けが「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」となり、様々な社会生活上の制限がなくなり、コロナ禍前に戻ってきているところです。 ただし、5類感染症となっても感染症発症のリスクはなくなっておらず、基本的な感染対策については、個人や事業者の判断に委ねられています。 当館では、当館産業医の意見も参考に、来館者の皆様が当館職員から感染することのないよう、飛沫防止シートの設置と対面時のマスク着用を継続しています。 「コロナ禍を引きずっているようで心理的に嫌」とのお気持ちは当館としても十分理解しております。 当館では、コロナ禍で設けた制限を順次解除しており、今後も来館者の皆様のご負担を減らしていきたいと考えていますので、ご理解くださるようお願いいたします。

担当課
地域創造部 図書情報館

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100