件名 |
補聴器修理費用の助成 |
みなさまから寄せられた
ご意見
|
市町村役場から「補聴器が故障した際の修理費用は助成されない。」と伺いました。
一方、大阪府では購入費用だけでなく、修理費用も助成の対象となるようなので、再度問い合わせをしたら、「市町村独自の判断ではなく、奈良県の方針に合わせている。」と伺いました。
国や各自治体とも少子化対策の充実の方針を掲げていますが、奈良県では補聴器の修理費が助成対象でないのは、このような方針と相容れず非常に残念です。
是非再考していただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
受付年月日:2024年11月27日
|
回答 |
難聴児の補聴器購入費の助成事業は、奈良県の施策として身体障害者手帳の対象とならない難聴児への聞こえの支援として実施しているものです。
ご指摘のとおり、奈良県では購入費もしくは耐用年数経過後の更新費用の助成を行っております。
事業のあり方については、いただきましたご意見も含めて検討してまいります。 |
担当課 |
福祉医療部 障害福祉課
|
件名
「補聴器修理費用の助成」
みなさまから寄せられたご意見
市町村役場から「補聴器が故障した際の修理費用は助成されない。」と伺いました。
一方、大阪府では購入費用だけでなく、修理費用も助成の対象となるようなので、再度問い合わせをしたら、「市町村独自の判断ではなく、奈良県の方針に合わせている。」と伺いました。
国や各自治体とも少子化対策の充実の方針を掲げていますが、奈良県では補聴器の修理費が助成対象でないのは、このような方針と相容れず非常に残念です。
是非再考していただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
受付年月日:2024年11月27日
回答
難聴児の補聴器購入費の助成事業は、奈良県の施策として身体障害者手帳の対象とならない難聴児への聞こえの支援として実施しているものです。
ご指摘のとおり、奈良県では購入費もしくは耐用年数経過後の更新費用の助成を行っております。
事業のあり方については、いただきましたご意見も含めて検討してまいります。
担当課
福祉医療部 障害福祉課