件名 |
キッズとうけいの更新 |
みなさまから寄せられた
ご意見
|
県の公式ホームページ「キッズとうけい」に掲載されている統計データがやや古い状態のままとなっています。子どもたちが最新のデータに基づいて奈良県の現状を正確に理解できるよう、データの更新を強く希望いたします。
子どもたちがより良い未来を築くためには、統計を通じて社会の現状をしっかりと理解することが不可欠です。統計教育は、子どもたちが自分の未来を見据え、問題解決能力を養うためにも欠かせません。そのため、この教育の重要性を再認識し、データの更新を早急に行っていただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
受付年月日:2024年12月5日
|
回答 |
「キッズ統計」で掲載している冊子「統計グラフでみる奈良県」は、令和元年度の発行をもって廃止いたしました。しかし、統計教育の重要性については、ご意見のとおりであり、今後、「統計グラフでみる奈良県」に代わるものとして、子どもたちに向けた内容を検討してまいります。
なお、統計に親しんでいただき、奈良県を知っていただくことを目的に、「奈良県のすがた」や「100の指標からみた奈良県勢」などを発行しております。これらもぜひご参照いただければ幸いです。
〈奈良県のすがた2023-グラフと解説で見る統計ガイド-〉
https://www.pref.nara.jp/26049.htm
〈100の指標からみた奈良県勢〉
https://www.pref.nara.jp/25210.htm
|
担当課 |
知事公室 政策推進課
|
件名
「キッズとうけいの更新」
みなさまから寄せられたご意見
県の公式ホームページ「キッズとうけい」に掲載されている統計データがやや古い状態のままとなっています。子どもたちが最新のデータに基づいて奈良県の現状を正確に理解できるよう、データの更新を強く希望いたします。
子どもたちがより良い未来を築くためには、統計を通じて社会の現状をしっかりと理解することが不可欠です。統計教育は、子どもたちが自分の未来を見据え、問題解決能力を養うためにも欠かせません。そのため、この教育の重要性を再認識し、データの更新を早急に行っていただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
受付年月日:2024年12月5日
回答
「キッズ統計」で掲載している冊子「統計グラフでみる奈良県」は、令和元年度の発行をもって廃止いたしました。しかし、統計教育の重要性については、ご意見のとおりであり、今後、「統計グラフでみる奈良県」に代わるものとして、子どもたちに向けた内容を検討してまいります。
なお、統計に親しんでいただき、奈良県を知っていただくことを目的に、「奈良県のすがた」や「100の指標からみた奈良県勢」などを発行しております。これらもぜひご参照いただければ幸いです。
〈奈良県のすがた2023-グラフと解説で見る統計ガイド-〉
https://www.pref.nara.jp/26049.htm
〈100の指標からみた奈良県勢〉
https://www.pref.nara.jp/25210.htm
担当課
知事公室 政策推進課