国際課/外国人支援センター

新着情報

6月28日、平城宮跡歴史公園の朱雀門広場にて「国際ヨガDAY in 奈良」を開催します!【このイベントは終了しました】】

国際ヨガDAY in 奈良 - INTERNATIONAL DAY OF YOGA 2025 NARA -

 古都奈良で、本場インドのヨガを体験してみませんか?  【このイベントは終了しました】


 6月21日の国際ヨガデーにあわせて、奈良県と駐大阪・神戸インド総領事館で共催で実施するイベントです。

 インド中央政府AYUSH省公認ヨガマスターのガネーシャ・ギリ氏、アートオブリビング特別顧問QCI認定 ヨガ講師

 ニーラ・スリニディ氏、nara kyo yoga 代表 宮本 京子 氏 のもとで、本場のインドヨガを体験することができます。

 

※性別や年齢、経験問わず、どなたでも参加できます。

※要申し込み/先着300名/参加費無料

日時・場所

 6月28日(土)10:00~11:30(受付開始9:30~)

 

場所

 平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば

 【アクセス】

 近鉄奈良線 大和西大寺駅 中央口、新大宮駅から各徒歩20分

※当日イベント専用の駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。

 

申込方法(受付期間:6月12日(木)~6月26日(木))

 下記チラシのQRコードもしくは下記URLからアクセスし、申し込みをお願いします。

   https://x.gd/ZU1xL

雨天中止

 中止の場合は、前日にメールにて連絡します。

 

持ち物・服装

 持ち物:ヨガマット、バスタオル、飲み物

 服装:動きやすい服装でお越しください。

 

 ※チラシのダウンロードはこちらから

 

indo yoga

奈良県在住外国人の皆さんへ

地震への備えを確認しましょう

  • 避難場所、避難経路を確認しましょう
  • ご家族との連絡手段を確認しましょう
  • 家具の固定や非常持ち出し品の確認をしましょう

中文

tiếng Việt

English

한국어

がいこくじん の みなさん へ

じしん が おきたとき の じゅんび が できているか かくにん してください。

  • にげる ばしょ へ いく ほうほうを かくにん しましょう。
  • かぞく と どのように れんらく するか を もういちど かくにん しましょう。
  • じしん で たおれないように かぐ を こてい しましょう。
  • にげる とき に もっていく もの を かくにん しましょう。

お問い合わせ

国際課

〒 630-8501 奈良市登大路町30

TEL:0742-27-8477(多文化共生係)

   0742-27-5821(国際交流係)

 

 

外国人支援センター

〒630-8122 奈良市三条本町8-1シルキア奈良2階

TEL:0742-81-3320(代表)

   0742-81-3420(相談窓口)

 

☆補助金申請書類を電子メールで提出希望される方はこちら

 (奈良県在住外国人コミュニティ活動支援補助金)