出会う 奈良県歴史文化資源データベース

簱尾池・分川池 はたおいけ・ぶんがわいけ

記入年月日 2017/03/22

簱尾池からみた二上山
簱尾池の鎮守社
所在地
奈良県香芝市関屋北4丁目
区分
遺跡 | その他
指定内容

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
『日本書紀』推古15年(607年)の項に、「是歳の冬に、倭国に、高市池、藤原池、肩岡池、菅原池を作る」とあり、この肩岡池が簱尾池・分川池とする説があります。聖徳太子の築造とされ、農業用水として恩恵を受けている農家は太子講を組織し、毎年太子への恩を謝して初穂を法隆寺に奉納しています。同講では元禄10年(1697年)、法隆寺聖霊院前の手水舎に鉢を寄進しています。また、毎年4月23日には、簱尾池の水神祠(鎮守社)で法隆寺の僧侶と水利組合の代表者が参列して法要が営まれています。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
簱尾・分川池は聖徳太子築造伝承により、今も生きた太子信仰が残っている貴重な例と言えます。また、簱尾池は緑豊かな自然環境の中にあり、四季折々、その優美な姿を変える二上山が眺望できます。
「記紀・万葉集」との関連とその概要
上記「文化資源の概要」を参照ください。
当資源と関連する歴史上の人物とその概要
上記「文化資源の概要」を参照ください。
当資源と関連する伝承
上記「文化資源の概要」を参照ください。
他地域の関連する歴史文化資源
王寺町の芦田池を肩岡池とする説もあります。
問い合わせ先
香芝市二上山博物館
電話番号
0745-77-1700

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。