-
歴史文化資源名 三倉堂池出土木棺 みくらどういけしゅつどもっかん 所在地 奈良県大和高田市大字大中100-1 指定内容 県指定有形文化財 -
歴史文化資源名 飛鳥宮跡出土木簡 あすかきゅうせきしゅつどもっかん 所在地 奈良県橿原市畝傍町50-2 指定内容 -
歴史文化資源名 興福寺旧境内出土将棋駒・習書木簡・題箋軸 こうふくじきゅうけいだいしゅつどしょうぎこま・しゅうしょもっかん・だいせんじく 所在地 橿原市畝傍町50番地の2 指定内容 県指定有形文化財 -
歴史文化資源名 纒向遺跡太田池土坑出土品 まきむくいせきおおたいけどこうしゅつどひん 所在地 桜井市大字芝58番地の2 指定内容 奈良県指定有形文化財
奈良県歴史文化資源データベース
- いかす・ならトップ
- 出会う
- 奈良県歴史文化資源データベース
- 考古資料
- 木簡・木製品類
奈良県歴史文化資源データベースとは、県内各地それぞれの地域において、地域の皆様が大切にしたいと考えて
おられる歴史文化資源のデータベースです。
このデータベースには、市町村、歴史文化資源の所有者、地域の方々により作成いただいた歴史文化資源の
データを掲載しており、文化財保護関連法令に基づく指定文化財だけではなく様々な「地域の宝」を紹介しています。
各歴史文化資源の概要はもちろん、地域にとって大切な歴史文化資源であるその理由、「記紀・万葉集」との関連や
関連する歴史上の人物、伝承など、様々な歴史文化資源の魅力が満載です。