厳島神社の四季耕作図絵馬(板地額装彩色 四季耕作図絵馬) いつくしまじんじゃのしきこうさくずえま
記入年月日 2017/03/22



- 所在地
- 香芝市五ヶ所601
- 区分
- 民俗 | 有形民俗文化財
- 指定内容
- 市指定有形民俗文化財
※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。
- 歴史文化資源の概要
- 厳島神社の拝殿に掲げられていた1面(縦88.0㎝×横188.5㎝)で、明治時代中頃の農作業の様子を12区画に分けて描いています。縦長4枚の板を裏面で桟を打ちつけ合わせて1面とし、それぞれ板の節や継目に和紙を貼り付け、その上に顔料を膠で溶いた絵の具で描かれています。
- 問い合わせ先
- 教育部生涯学習課文化財係(香芝市二上山博物館内)
- 電話番号
- 0745-77-1700
掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。