木造地蔵菩薩立像 もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう
記入年月日 2021/04/01



- 所在地
- 天理市杣之内町薬師堂
- 区分
- 彫刻 | 神像・仏像
- 指定内容
- 天理市指定有形文化財
※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。
- 歴史文化資源の概要
- 平安時代(9世紀後半~10世紀)に制作された天理市内屈指の古像。欅の一木造。
- 地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
- 地域の薬師堂で大切に守り伝えられてきました。
- 当資源と関連する伝承
- ヤケド塚の上にあった堂が明治年間に火災に遭った際、焼損を免れました。
- 問い合わせ先
- 天理市教育委員会事務局文化財課
- 電話番号
- 0743-65-5720
掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。