出会う 奈良県歴史文化資源データベース

藤岡家住宅主屋 ふじおかけじゅうたくおもや

記入年月日 2024/04/16

藤岡家住宅
所在地
奈良県奈良市紀寺町
区分
建造物 | 住居建築
指定内容
国登録有形文化財

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
 奈良町南東部の紀寺町に位置する農家住宅で、昭和3年(1928)に建てられました。かつて奈良町周縁部には草葺屋根の農家が分布していました。この建物はそれを桟瓦葺で建て替えたもので、外観は町家風ですが、内部は農家のつくりとなっています。
 木造つし2階建で、通りに北面して建っています。正面は庇が付き、東寄りに大戸口を設け、大戸口の東に格子窓、西に出格子と出窓格子を設けています。つしの窓には山形鋼を用いた縦格子を入れています。内部は、東側を土間とし、奥に煙返しの大梁を架けています。西側は2列の居室で、下手(東側)に玄関の間、3畳間、板の間、上手(西側)に仏間、座敷を配し、背面に縁を付けています。
 平成28年(2016)に国の有形文化財に登録されました。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
 通りに面して格子を構える点は町家風ですが、煙返しの大梁が架かる広い土間、四間取りを基調とした平面など、内部は農家のつくりです。草葺ではなく当初から瓦葺とする点は建築年代を反映しています。昭和初期における奈良町周縁部の農家建築の姿を伝える建物として価値があります。
問い合わせ先
奈良市教育委員会事務局 教育部 文化財課
電話番号
0742-34-5369

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。