出会う 奈良県歴史文化資源データベース

インキ山古墳 いんきやまこふん

記入年月日 2024/04/22

インキ山古墳現況
発掘調査風景
円筒埴輪棺
所在地
大和高田市大字築山
区分
遺跡 | 古墳
指定内容

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
 インキ山古墳は馬見丘陵の開析谷に挟まれた尾根上に築造された古墳です。平成8年(1996)度に行われた古墳の範囲確認調査の結果、後円部の直径が22~26m、前方部は削られているため正確な規模は不明ですが、全長50m前後を測る前方後円墳であったと推定されています。古墳の築造時期は6世紀中頃と考えられています。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
 大和高田市築山地区は昭和40年代から旺盛な土地開発によって丘陵の多くが造成されました。その際には多くの古墳や遺跡が破壊されたと考えられます。大和高田市の古墳時代を考える上でたいへん重要な文化資源の一つであることから、将来にわたって保護していく必要があります。
問い合わせ先
大和高田市生涯学習課
電話番号
0745-53-6264

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。