なら子育て応援団

【妊婦さんや0~18歳未満のお子様がいるご家庭の皆様へ】

 

 なら子育て応援団 「なら子育て応援団」に登録してお得なサービスを受けよう! 

 

「なら子育て応援団」とは、奈良県が実施する子育て支援の取組の一つで、県、市町村、企業・店舗等が協働して取り組んでいます。加盟店等が、奈良県の子育て世帯(妊婦、0~18歳未満※のお子様がいる家庭)に対して、様々なサービスを提供し、子育てを応援しています!

18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象となります。

 

誰が利用できるの?

0~18歳未満※のお子様がいる家庭の方
妊娠中の方がいる家庭の方

※18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象となります。

どんなサービスが受けられるの?

 割引・ポイント2倍・粗品プレゼント・授乳室やキッズルーム設置・ミルクのお湯提供等
※各加盟店によって、サービス内容は異なります。

利用方法について

(1)WEBサイト奈良スーパーアプリ こども・子育て関連サービス (pref.nara.jp)からアカウント登録をしてください。

(2)子育て世帯認定申請をしてください。(事務局にて、審査の後、「なら子育て応援団ロゴマーク」を取得いただけます:1~3営業日程度)

(3)「認定証」ページのロゴマークを、加盟店で提示するとサービスを受けることができます。(全国の子育て支援パスポート事業加盟店等でも利用可能です。一部店舗を除く)

 

県内の加盟店検索は、こちらから↓↓↓

現在地から加盟店をさがす

※「現在地からさがす」機能は、スマートフォン、PCの設定によって、利用ができない場合があります。

 

ご登録について

下の「登録は、こちら!」ボタンまたはQRコードからご登録ください。

登録はこちら

登録用2次元コード(子育て家庭向け)
子育て家庭登録用二次元コード

※ロゴマークの取得には、申請から1営業日~3営業日程度かかります
※登録後は、ログイン画面のURL(https://nsa.pref.nara.jp/ctz/)をお気に入り登録などしていただきますようお願いします。

操作マニュアル(子育て家庭向け)

 

奈良県内の加盟店に掲示されている「なら子育て応援団ロゴマーク」

なら子育て応援団ロゴマーク画像

 

なら子育て応援団の沿革


 平成17年度にさまざまな分野・地域で子育てを応援する企業や店舗、NPO等に協力していただき、「なら子育て応援団」を設立しました。 なららちゃんカード 

 平成21年12月からは、より多くの子育て世帯が利用できるよう制度をリニューアルしました。  なら子育て応援団ロゴマーク2009

 平成22年4月から、奈良県内のほか、滋賀、大阪、兵庫、京都、三重、和歌山、鳥取、徳島の2府7県の加盟店で「なら子育て応援団のロゴマーク」が利用できるようになりました。(「関西子育て世帯応援事業」(愛称:すくすくかんさい))  すくすく関西

平成28年4月から、47都道府県で相互利用が可能になりました。(「子育て支援パスポート」)  全国共通子育て支援パスポートロゴマーク

令和5年10月から、こども・子育て支援施策をデジタルサービス化するため、新システム(奈良スーパーアプリ)に移行しました。  なら子育て応援団ロゴマークサンプル

 

 平成17年度にさまざまな分野・地域で子育てを応援する企業や店舗、NPO等に協力して頂き、「なら子育て応援団」を設立しました。 なららちゃんカード

 


平成21年12月からは、より多くの子育て世帯が利用できるよう制度をリニューアルしました。

 

なら子育て応援団ロゴマーク2009

 


平成22年4月から、奈良県内のほか、滋賀、大阪、兵庫、京都、三重、和歌山、鳥取、徳島の2府7県の加盟店で「なら子育て応援団のロゴマーク」が利用できるようになりました。(「関西子育て世帯応援事業」(愛称:すくすくかんさい))

 

すくすく関西

 


平成29年4月からは、47都道府県で相互利用が可能になりました。(「子育て支援パスポート」)

 

全国共通子育て支援パスポートロゴマーク

 


令和5年10月からは、こども・子育て支援施策をデジタルサービス化するため、新システム(奈良スーパーアプリ)に移行しました。

 

なら子育て応援団ロゴマークサンプル

 

 

※店舗に掲示されているロゴマークステッカーは、発行時期により、デザインが異なる場合がございます。

すくすくかんさい(関西子育て世帯応援事業)について

 

なら子育て応援団のロゴマークは、奈良県内の加盟店のほか、滋賀、大阪、兵庫、奈良、三重、和歌山、鳥取、徳島の2府7県の加盟店で「なら子育て応援団のロゴマーク」が利用できます。(平成22年4月から)

すくすく関西のロゴマーク

※他府県でご利用いただく場合、「すくすくかんさい協賛店」以外の店舗では、ご利用いただけません。

全国共通展開自治体パスポートについて

 

 こども家庭庁において、社会全体で子育て世帯を応援するため、全国の各都道府県と協力し、奈良県内に加えて、全国の他地域でもサービスが受けられるよう強化されています。(平成29年4月から全都道府県で全国共通展開が実施されています。)

 ぜひ、日常生活のほか、旅行や帰省の際にもご活用ください。

 

全国共通子育て支援パスポートロゴマーク

  • 都道府県や協賛店舗によって、対象世帯、サービス内容、店頭における本人確認方法、パスポートの形態が異なります。

  • 受けられるサービスは、利用先の各都道府県・店舗が設定した対象、利用条件、サービス内容となります。

  • 利用の際は、利用先の各都道府県のホームページをご参照ください。

 

全国の子育て支援パスポート事業の情報

他の都道府県情報

(こども家庭庁WEBサイト「子育て支援パスポート事業全国共通展開自治体リンク集」)

お問い合わせ

こども・女性課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


こども・若者支援係 TEL : 0742-27-8603
ジェンダー平等推進係 TEL : 0742-27-8979

企業、団体の方はこちら!

 

なら子育て応援団キャラクター
     なら子育て応援団キャラクター