社員・シャイン職場づくり推進企業登録募集

奈良県内の中小企業者対象
社員・シャイン職場づくり推進企業(登録予定・登録済み)に専門家を派遣します

◆ 社員が輝くと会社も輝く!職場改善のプロ(専門家)が課題解決のサポートをします 

社員・シャイン職場づくり推進企業にまだ登録されていない企業には・・課題解決と登録申請を支援します。

既に登録されている企業には・・・更なる職場環境改善への支援と更新や表彰のエントリーを支援します。

専門家派遣の費用は無料です。ぜひご応募ください。今年度の専門家派遣は10社を予定しています。

 

◆ 詳しくは専用サイトをご覧ください

https://www.saiyou-nara.com/shine.html

専用サイトQR

 

募集案内チラシはこちらからご覧ください

社員が輝き、企業が輝く!

奈良県は、仕事と家庭の両立や多様な働き方などができる職場環境づくりを応援します!!

 (下の各ボタンをクリックすると各ページが表示されます)

社員・シャイン職場づくり推進企業とは?

奈良県では、平成19年度より、育児・介護との両立や仕事と家庭の両立(ワーク・ライフ・バランス)など、柔軟かつ多様な働き方を推進し、良質の雇用環境整備に取り組んでいる県内企業を「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」として、登録しております。

また、登録企業の中から、取組内容が優れている企業を表彰する「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業表彰」を行っております。

登録のメリット

登録すれば…

  1. 登録証を交付し、登録企業であることを対外的にPRできます。
  2. 専用ロゴマークを使用できます。
  3. 登録・表彰企業を県のホームページで紹介するとともに、企業ホームページにリンクします。
  4. 登録・表彰企業を県SNSや県広報誌等で紹介します。
  5. 登録企業に各種職場環境整備に関する情報を提供します。
  6. 奈良県公契約条例において加点評価されることがあります。(会計局HP)
  7. 「働き方改革推進企業等応援資金」(県制度融資)により、女性、障害者、高齢者等の働きやすい職場
    環境を整備するために必要な設備資金及び事業活動に必要な運転資金を有利な条件で融資します。(融資には審査があります。)
  8. 商工中金の「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」応援貸付制度を利用して、女性の社会進出・少子化対策等への設備資金・運転資金について商工中金所定の利率から0.2%優遇した金利で融資を受けることができます。(融資には審査があります。詳細は商工中金奈良支店までお問い合わせください。)

申請および問い合わせ先

〒630-8501 奈良市登大路町30番地

奈良県産業部 人材・雇用政策課 働き方改革推進係

電話:0742-27-8828

FAX:0742-27-2319


奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業登録募集のご案内

社員が輝き、企業が輝く!

仕事と家庭の両立や多様な働き方などができる職場環境づくりを応援します!

シンボルマーク

奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業

働きやすい職場づくりを推進している「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」を募集しています!

 

奈良県では、育児・介護との両立や男女が共に働きやすい環境など仕事と生活の調和のとれた、また、雇用の継続や復帰がしやすいなど柔軟かつ多様な働き方などができる職場づくりや女性の就業率の向上など本県の実情に対応した地域雇用の推進、正規雇用の拡大など良質の雇用環境整備に取り組んでいる 「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」 を登録して企業の取組内容などを県のホームページ等で紹介し、その活動を応援します。

また、登録企業の中から、取組内容が優れている企業を表彰する「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業表彰」を実施します。

 

企業にとって…

働く人にとって…

●有能な人材の確保

●社員の意欲向上

●生産性の向上

●企業イメージのアップ

●仕事と生活の両立 (個人・家庭・地域)

●就業継続、キャリア形成

●新たな雇用機会の獲得

●心身の健康維持

 

「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」表彰企業(平成19年度~令和5年度)

「奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」登録企業紹介

奈良県社員・シャイン職場づくり推進会議について

■どのような企業が対象となりますか?

 県内に本社または事業所のある企業です。(ただし国および地方公共団体等は除きます。)

 

■奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業に登録するには?

 詳細はこちら「登録要件について」【表彰制度】

 登録企業の中から、働きやすい職場づくりの取り組みの優れている企業を、毎年表彰します。

 ※登録有効期間は3年間ですが、取組状況報告書の提出により更新できます。

 

■申請するには…

 登録・表彰申請書に登録要件を満たしていることが確認できる書類を添えて申請してください。

 ※添付書類の該当箇所にマーカー等で印を入れてください。

 

リーフレット

申請書様式 ※R6.10申請書を修正しました。

※申請書の裏面、労働関係法令箇所は全てチェックしてください。

 

■申請および問い合わせ先

〒630-8501 奈良市登大路町30番地

奈良県産業部 人材・雇用政策課 働き方改革推進係

電話 0742-27-8828

FAX 0742-27-2319