Q14. 活性汚泥中にはどれくらいの微生物がいますか?
微生物は、様々な考え方はありますが、ウイルス・細菌・菌類・微細藻類・原生動物などの微小な生物全体のことであり、活性汚泥1ミリリットル中に約1億もの微生物がいると言われています。
Q15. エアレーションタンクのバクテリアはどこから来るのですか?
初めは土の中から集め、その後は下水を食べてどんどん増えます。
Q16. バクテリアの餌は何ですか?
下水と空気です。
Q17. 浄化センターは夜間も動いているのですか?
下水は24時間流れてくるので、年中休むことなく動いています。夜間も運転委託の職員が交代で働いています。
Q18. 停電になったらどうするのですか?
浄化センターには自家発電機が設置してあります。停電になると自動的に発電機がまわり、機械を動かします。
毎年多くの方が奈良県浄化センターの見学にいらっしゃいます。ここでは主に小学生の皆さんからよく聞かれる質問とその答えをまとめました。
もっと下水道のことを詳しく知りたいという方は(公社)日本下水道協会のホームページをご覧下さい。
もっと知って!下水道(日本下水道協会)