中小企業の日、中小企業魅力発信月間

 中小企業・小規模事業者の魅力を広く伝えるため、 2019年から7月を「中小企業魅力発信月間」、7月20日を「中小企業の日」としています


中小企業の日のロゴマーク  

ロゴマーク

 

 

 日本経済を支える中小企業・小規模事業者を柱に見立てています。

 緑の矢印で「企業の成長」を表現し、「ホップ・ステップ・ジャンプ」と

 令和時代にさらに飛躍する期待を込めています。

 

 

<参考>制度の詳しい説明等は こちら(中小企業庁ホームページ)

 

(jpg 17KB)

県内の取り組み

「中小企業魅力発信月間」、「中小企業の日」の一環として、県内において実施されているイベント等を紹介しています。

※イベント等の詳細については、各担当へお問い合わせください。(令和7年7月1日更新)


◎奈良県

担当部署 奈良県産業創造課 (TEL 0742-27-7005)

中小企業魅力発信月間広報として、令和6年度100年企業顕彰企業30社のパネル紹介をしています。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

令和6年度100年企業顕彰企業30社

パネル紹介

令和7年7月7日~

7月27日

奈良公園バスターミナル東棟1階

奈良県奈良市

登大路町76

 

担当部署 奈良県経営支援課 (TEL 0742-27-8131)

海外展開で成果を上げている企業(海外展開リーディングカンパニー表彰企業)を紹介しています。

奈良県の指定する伝統工芸品をホームページで発信、伝統工芸に関する体験講座を開催しています。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

令和7年度企業主人権・同和問題研修会

公正採用選考研修会

令和7年

9月上旬

14時~16時

(未定)

奈良県社会福祉総合センター

奈良県橿原市

大久保町320-11

デジタル化機運醸成セミナー

デジタル化戦略策定セミナーの開催

令和7年

7月~9月

未定

未定

ブラッシュアップミーティング

令和7年

7月~9月

奈良商工会議所会館

奈良市西大寺南町

8番33号

商業力向上支援事業にかかるセミナー

令和7年

8月~9月

未定

未定

 

担当部署 奈良県人材・雇用政策課 (TEL 0742-27-8812)

高校生を対象とした企業訪問バスツアーを実施、この取り組みを通じて、県内企業への就職を促進します。

働き方改革に取り組んでいる社員・シャイン職場づくり推進企業を紹介しています。

奈良県公式YouTube、「働き方図鑑」にて、働き方改革に取り組む企業を紹介しています。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

サマーインターンシップ・キャリア教育 in 奈良

令和7

8月~9

受入企業先

受入企業先

 

担当部署 奈良県脱炭素・水素社会推進課 (TEL 0742-27-8016)

オフィス活動からの温室効果ガス排出削減に積極的に取り組む事業者に、まほろばエコオフィス宣言登録をしています。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

県内事業者向け脱炭素経営セミナー

令和7年8月初旬

(予定)

橿原市(予定)

 

 

奈良県よろず支援拠点 (TEL 0742-81-9851)

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

創業初心者セミナー「夢をかなえる土曜塾」

常時開催

eラーニング方式で実施

 

◎奈良市

担当部署 観光経済部産業政策課(TEL 0742-34 4741)

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

NARA STAR PROJECT

9期生募集プレイベント

令和7

715

商工会議所

5 階大会議室

奈良市西大寺南町

8 33

(未定)共創型 デザイン経営 セミナー

令和7

731

商工会議所

5 階大会議室

奈良市西大寺南町

8 33

奈良市AI 活用・人材確保セミナー

令和7

8 26

奈良市役所

6 階正庁

奈良市二条大路南

1丁目 1 1

 

◎橿原市

担当部署 魅力創造部地域振興課(TEL 0744-21-1117)

橿原商工会議所と連携し、創業希望者、販路開拓などを支援、橿原ブランド認定品のPR を行っています。

ふるさと納税の返礼品を介して、橿原市の中小企業等の製品などを紹介しています。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

創業塾

令和7年

6月14、28日7月5、12日

橿原商工会議所

橿原市久米町652-2

電車de橿原産マルシェin大和八木駅

令和7年

6月21日

近鉄大和八木駅

橿原市内膳町

5丁目1-2

金融定例相談会

令和7年

7月12日

橿原商工会議所

橿原市久米町652-2

橿原ブランド認定申請募集

令和7年

6月2日~

7月15日

 

 

中小企業のための経営戦略セミナー

令和7年

6月27日

奈良商工会議所

奈良市西大寺

橿原ビジネス商談会

令和7年

7月28日

橿原商工会議所

橿原市久米町652-2

 

◎桜井市

担当部署 まちづくり部商工振興課(TEL 0744-48-3111)

三輪そうめん普及啓発ポスター及びのぼりを作成し、各事業所に配布並びに市内各所に掲示(6月~8月)、また、三輪そうめんを市立保育所にそうめん給食として提供しています。

 

◎御所市

担当部署 産業建設部農林商工課(TEL0745-62-3001)

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

商人塾

令和7

617

(以降毎月1回開催)

ごせまちセンター

御所市内

 

◎生駒市

担当部署 地域活力創生部商工観光課(TEL 0743-74-1111)

市内外から、多様な背景(異なる経験、知識、スキル等)を持つ事業者を募集し、育成を図ることで、恒常的に市内事業者を創出するIKOMA LOCAL BUSINESS HUB(ILBH)を実施しています。

今年度新たに「人材確保等総合支援事業」として、市内事業者の課題解決に向けた伴走支援、本市が実施しているILBHの卒業生を中心とした専門人材とのマッチング支援、市内事業者PRに向けた紹介ページの作成やオープンファクトリーの開催等を実施予定です。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

IKOMA LOCAL BUSINESS HUBILBH

令和7

7月~9

生駒市コミュニティセンター 他

奈良県生駒市元町

1丁目612号 他

 

◎田原本町

担当部署 産業建設部かせぐ地域課(TEL 0744-34-2080)

町内で健康経営優良法人2025に認定された事業所に表彰、また健康経営への取り組み内容についてセミナーなどを開催し、研鑽や普及に努めています。

6月から8月にかけて「FMまほろば」で健康経営優良法人2025認定事業所の取り組み内容をリレー形式で放送、8月には健康経営に取り組む町内の事業所のセミナーと表彰式を開催する予定です。

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

「健康経営優良法人2025」

取り組み内容の紹介

 

令和7年7月

1,3,8,10,15

FMまほろば79.5MHz

 

「健康経営セミナーin田原本町」

令和7年8月1日

田原本青垣生涯学習センター

田原本町阪手233-1

 

◎王寺町

担当部署 未来都市創造部地域交流課(TEL 0745-33-6668)

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

事業承継を契機としたイノベーションのための事業承継×補助金×人材活用ハイブリットセミナー

令和7年

8月27日

広陵町商工会館

北葛城郡広陵町笠162


◎河合町

担当部署 まちづくり推進部観光振興課(TEL 0745-57-0200)

イベント名

日時

開催場所(名称)

開催場所(住所)

個別融資相談会

令和7年7月16日

上牧町商工会

北葛城郡上牧町上牧3426-1

 

◎大淀町

担当部署 建設産業課(TEL0747-52-5543)

GO プロジェクト企画2025

大淀町商工会が窓口となり、令和3年に「おおよどSDGsチャレンジ」という団体を立ち上げました。SDGs の理念に賛同する事業所が、地域の資源を活用した商品やサービスの開発を行っており、大阪や東京でのイベント出店やポスター・リーフレットにより、情報発信を行っています。

 

 

お問い合わせ

産業創造課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


産業政策係 TEL : 0742-27-7005
  TEL : 0742-27-8814
宿泊施設誘致係 TEL : 0742-27-8872
企業誘致係 TEL : 0742-27-8813
産業用地・脱炭素係 TEL : 0742-27-8819