自転車の基本的なルール・マナーを覚えていますか?

自転車安全利用五則について(令和4年11月1日より改正されています)

・ 車道が原則、左側を通行

  歩道は例外、歩行者を優先

     

・ 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

      

・ 夜間はライトを点灯

     

 飲酒運転は禁止

 

・ ヘルメットを着用

       

      PDFファイル 自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう!

 

 

自転車の安全な乗り方について

自転車の正しい乗り方できていますか?

並進は禁止    二人乗りは禁止

 

飲酒運転禁止    傘さし運転禁止

 

交差点での一時停止・安全確認

自転車条例を知っていますか?

奈良県では、自転車条例(奈良県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例)を公布・施行し、令和2年4月1日から

○ 自転車保険の加入が義務

                              自転車加入チェック

となっております。

詳しくはこちらをご覧ください。

自転車が通行するところについて

Q 自転車が通行するところはどこですか。(歩道と車道の区分がある道路を通行するとき)

【原則】車道の左側の左端

解説

自転車は、歩道と車道の区別がある道路では車道を通行しなければなりません。

車道を走るときは、道路の中央から左側の部分の左端を通行しなければなりません。

自転車は車と同じ左側通行が原則です。

 

【例外】歩道の車道寄り※普通自転車に限ります!

解説

普通自転車は、

(1)歩道通行可の標識があるとき

            歩道通行可 標識

(2)13歳未満の子供・70歳以上の高齢者・車道の通行に支障のある身体障害者が自転車を運転するとき

(3)通行の安全のため、やむを得ないとき

は歩道を通行することができます。

歩道を通行する時は、車道寄りを徐行しなければなりません。

歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止して道を譲らなければなりません。

左右に歩道があるときは、どちらの道でも走ることができます。

 

普通自転車とは?(pdf 59KB)

 

Q  自転車が通行するところはどこですか。(歩道がなく、路側帯のある道路を通行するとき)

【原則】車道の左側の左端

解説

歩道がなく、路側帯のある道路では、原則、車道の左側の左端を通行します。

ただし、道路の左側にある路側帯(軽車両が通行できる路側帯に限る)は通行することができますが、歩行者がいるときは、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

 

 

参照:自転車が通行するところ(奈良県警察)

お問い合わせ

県民くらし課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


協働推進係 TEL : 0742-27-8713
      TEL : 0742-27-8715
安全くらし推進係 TEL : 0742-27-8730
         TEL : 0742-27-8704
奈良県交通事故相談所 TEL : 0742-27-8731
自転車条例相談窓口 TEL : 0742-27-7013