森林の仕事ガイダンス in 奈良
~森林の仕事合同会社説明会~
時
|
11月19日(土)10時~16時
(最終受付: 15時30分)
|
所
|
奈良市ならまちセンター(奈良市) |
森林や林業に関する仕事をしている森林組合や企業が集まり、直接、個別に仕事内容や就業相談などの話が聞ける説明会を開催します。会場には、奈良県フォレスターアカデミーのブースや移住相談ができるブースなどもあります。
【対象】森林の仕事に興味がある人
11月・12月は市町村税・県税の一斉滞納整理強化期間です!
地方税の公平・公正を確保し、納期内納税者の信頼に応えるため、市町村と県が協働して、差押えをはじめとした滞納整理を強化し、かつ集中的に取り組みます。
「不法投棄ゼロ作戦」強化週間
県内の不法投棄撲滅を目指し、不法投棄ゼロ作戦推進キャンペーンを行います。県内各所で特別パトロールを行うほか、啓発ポスターの巡回展示、優秀作品表彰式などを実施します。詳しくは下記HPへ。
「不法投棄ゼロ作戦」啓発ポスター優秀作品表彰式
スイムピア奈良プリペイドカードポイント2倍
11月限定
時
|
11月(休館日除く)
平日・土曜9時~22時、日曜・祝日9時~21時
|
特典
スイムピア奈良でプリペイドカードに5,000円をチャージすると、普段の500ポイントが2倍(1,000ポイント)に!
1,000ポイントで1,000円相当の利用券が購入できます。
※プリペイドカードの購入に別途100円が必要です。
※チャージされた料金は返金できません。
所・問 |
まほろば健康パーク スイムピア奈良(大和郡山市) |
電話
|
0743-57-2782 |
URL
|
swimpia.com
|
指名手配被疑者の検挙にご協力を!
警察では、全国で約530人を指名手配被疑者として行方を追っています(令和4年8月末現在)。このうち、殺人や強盗などの特に重要な犯罪を犯した者については、顔写真を公開して、県民の皆さんのご協力を求めています。
手配写真によく似た人がいるなど、わずかなことでもお近くの警察へ通報していただくよう、ご協力お願いします。
肥料価格の高騰に対する農業者への支援について
肥料価格高騰による農業経営への影響を緩和するため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の肥料費を支援します。
【支援対象】
農産物販売を行っている農業者(5戸以上のグループで申請)
【支援対象肥料】
令和4年6月~令和5年5月に購入または購入することが確実な肥料
【支援内容】
化学肥料低減の取り組みを行った上で前年度から増加した肥料費について、国が70%、県が15%を上限に予算の範囲内で支援。詳しくは下記HPへ。
年末ジャンボ宝くじ・年末ジャンボミニ発売
【発売期間】11月22日(火)~12月23日(金)
今年の年末ジャンボ宝くじは1等(7億円)の当選本数が23本、前後賞を合わせた賞金額は10億円です。
また、「ミニ」は1等(3,000万円)の当選本数が60本、前後賞を合わせた賞金額は5,000万円です。
宝くじの収益金は、公共事業や文化芸術活動など、皆さんの身近なくらしに役立てられています。宝くじは県内の販売窓口のほか、インターネットでも購入することができます。詳しくは下記HP(宝くじ公式サイト)へ。
「奈良のむかしばなし」パネル展
in 天理市
時
|
11月19日(土)10時~16時
11月20日(日)9時30分~15時30分
|
所
|
天理市立東部公民館
会場の問はこちら
|
電話
|
0743-63-3941 |
in 田原本町
時
|
11月30日(水)~12月18日(日)
9時30分~17時(土曜のみ18時30分まで)
|
休
|
月曜 |
所
|
田原本青垣生涯学習センター(13日~図書館北側入口付近)
会場の問はこちら
|
電話
|
0744-32-0262 |
本誌で好評連載中の「奈良のむかしばなし」は県内各地に伝わる昔話を子どもから大人まで親しめるように紹介しています。その昔話を大型パネルにして期間限定で展示します。会場では過去のお話を収録した冊子を無料配布!
問
|
県広報広聴課 |
電話
|
0742-27-8326 |
FAX
|
0742-22-6904 |
奈良県再設置の歴史に学ぶ
「奈良県」の名称が初めて登場するのは、慶応4(1868)年5月19日のことです。新政府は、大和に大和鎮台(やまとちんだい)(後の大和鎮撫総督府(やまとちんぶそうとくふ))を置き、大和の旧幕府領(十津川郷を除く)・旗本領・社寺領を管理させました。その後、大和鎮撫総督府は廃止され、奈良県が置かれました。
明治4(1871)年7月の廃藩置県により、大和には奈良県をはじめ15県が成立しましたが、府県の統廃合が進み、明治4年11月22日に現在と同じ地域的規模を管轄する奈良県が誕生しました。
しかし、それもつかの間、明治9(1876)年4月18日に堺県に、さらに明治14(1881)年2月7日には堺県も大阪府に統合されてしまいました。
こうした府県の統廃合で、当時の大和の人たちが期待した産業振興や教育、治山・治水などの予算の確保はままならなくなりました。
このため、大阪府会の大和選出議員らが中心となって、奈良県再設置のための運動が進められました。ときの内務省・太政官・元老院への陳情を重ね、奈良県再設置実現に向けて奔走しました。
そして、ようやく明治20(1887)年11月4日に再設置が認められ、結果、現在の奈良県が誕生しました。
今年は奈良県が再設置されて135年を迎えます。奈良県の歴史を振り返り、再設置運動を知ることは大切なことです。再設置に尽力した人々の思いと共に次の世代に奈良県をしっかりと引き継いでいきましょう。
奈良県設置の勅令(国立公文書館所蔵)
勅令とは天皇の命令のことです。内閣総理大臣伊藤博文や内務大臣山縣有朋の署名もあります。
オミクロン株対応ワクチンの接種および子どもへのワクチン接種の検討をお願いします
12歳以上
▶オミクロン株対応ワクチンによる接種が開始されています。このワクチンは、オミクロン株に対応して、従来ワクチンを上回る重症化予防や、感染予防効果、発症予防効果も期待されています。ぜひ、接種のご検討をお願いします。
子ども(5~11歳)
▶第7波では、国内における新型コロナウイルス感染症の増加に伴い、子どもの患者数が増加し、それに応じて、重症化するケースが増加しました。特に急性脳炎、けいれんなどの神経合併症の割合が増加しているとの調査結果が出ています。
▶日本小児科学会は令和4年8月に、小児へのワクチン接種は、発症予防や重症化予防などのメリットが副反応などのデメリットをさらに大きく上回ると判断し、小児へのワクチン接種は「意義がある」という表現から「推奨します」という表現に変更されました。
▶ご本人のほか保護者の方もご一緒に、国や自治体からの情報を確認の上、接種のご検討をお願いします。
▶ワクチンの効果や副反応などの詳細な情報については、県HPにも掲載しています。ぜひご覧ください。