奈良県スマイルセンター

奈良県スマイルセンターは、ひとり親家庭等の総合相談窓口です

▰ 相談内容に応じてご案内します。まずは、ご連絡ください! ▰

 

 母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の方、離婚を考えている方を支援するための、奈良県・奈良市を実施主体とする機関

 です。各種手当や給付金、子育て支援サービス、養育費や親子交流の取り決めなど、皆さまが抱える困りごとを把握し、

 対応します。

 就業相談については、令和7年4月より、奈良県母子家庭等就業・自立支援センター(奈良しごとiセンター)にて、応じて

 います。

  令和7年度の「奈良県スマイルセンター案内」(pdf 417KB)

 

                  はぐくみアプリ利用予約

 上のバナーをクリックすると、相談案内ページからご希望のサービスを選択できます。「奈良スーパーアプリ」へのご登録が
 お済みでない方は、相談案内ページのログインボタンをクリックし、新規アカウント登録から始めてください。

 

 ※エルトピア奈良は、現在建物改修工事中のため来客用駐車場のご提供が難しい状況です。
  ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。

 

ひとり親コンシェルジュ相談

 奈良県スマイルセンターの職員が、ひとり親や、ひとり親になる予定の方からお話をうかがい、一人ひとりのお困りごとに

 一緒に向き合い、寄り添って、市町村等関係機関とも連携しながらサポートします。

  令和7年度の「ひとり親コンシェルジュ相談案内」(pdf 724KB)


定期出張相談

 当センターでの相談だけでなく、奈良市役所・かしはらナビプラザも定期的に出向き、様々な相談に応じています。

 日にちをご確認のうえ奈良県スマイルセンターまで事前予約をお願いします。急な日程変更の場合もありますので、

 折り返しご連絡します。 ※他の公的機関への出張が可能な場合もあります。

  令和7年度の「定期出張相談カレンダー(4月~9月)」(pdf 499KB)

 

養育費等相談・弁護士相談(無料)

 奈良県在住のひとり親や、ひとり親になる予定の方を対象に、養育費や親子交流、そのほか離婚に伴う諸問題を女性弁護士

 や専門家(元家庭裁判所調査官)に無料で相談することができます。

 予約は、希望月の月初めから受け付けます。

  令和7年度の「養育費等相談・弁護士相談(無料)」(pdf 422KB)

 

養育費確保に向けた支援

 ひとり親(離婚前の方含む)の養育費に関する公正証書作成等に要した費用、保証会社と1年以上の養育費保証契約を締結

 した際の費用を一部補助します。まずはご相談ください。

  令和7年度の「養育費確保事業案内」(pdf 1010KB)  

  公正証書作成手数料等の補助 保証契約における保証料の補助

(1)

補助対象

強制執行認諾約款付きの公正証書作成等費用
・公証人手数料(養育費にかかる部分のみ)
・家庭裁判所の調停等に要した収入印紙代
・戸籍謄本の取得に要した手数料

1年以上の保証契約における保証料
・保証会社と養育費保証契約を締結する際に要した
 経費(本人負担分)
・戸籍謄本の取得に要した手数料

(2)

対象者

・養育費の取り決めに係る債務名義
(公正証書は強制執行認諾約款付きのもの)
 を有している者
・養育費の取り決めの対象となる児童を現に
 養育している者
・補助対象経費について、奈良市・生駒市の
 同等事業で補助金等を受給されていない者、
 または受給予定でない者

※令和7年度中に作成した場合に限る

・養育費の取り決めに係る債務名義を有し、
 保証会社と1年以上の保証契約を締結
 している者
・養育費の取り決めの対象となる児童を現に
 養育している者
・過去に同一の児童を対象として、同様の
 補助金を受給されていない者、または
 受給予定でない者

※令和7年度中に締結した場合に限る

(3)
申請時期
 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで  令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(4)
申請に必要な書類

・奈良県ひとり親養育費確保事業補助申請書
 兼 実績報告書 

  pdf(pdf 237KB)  word(docx 25KB)

・公正証書等、養育費の取り決めを交わした文書
・公正証書作成手数料等の補助対象となる経費の
   領収書
・申請者及び対象児童の戸籍謄本
 (または戸籍抄本と世帯全員の住民票)
・その他(補助対象者であるという証明書類 等)

・奈良県ひとり親養育費確保事業補助申請書
 兼 実績報告書 

  pdf(pdf 237KB)  word(docx 25KB)

・公正証書等、養育費の取り決めを交わした文書
・保証会社と締結した養育費保証契約書
 (保証期間が1年以上のもの)
・養育費保証契約の締結費用等の補助対象となる
 経費の領収書
・申請者及び対象児童の戸籍謄本
 (または戸籍抄本と世帯全員の住民票)
・その他(補助対象者であるという証明書類 等)

(5)
補助上限額
43,000円 50,000円

 

  補助要綱(pdf 367KB)

 

セミナー(参加費無料)

 令和6年度は、「ひとり親家庭等支援セミナー」を以下のとおり実施しました。

 【第一部】 別居・離婚のときに考えておきたいこと  令和7年2月1日(土曜日)

 【第二部】 経済的自立のために知っておきたいこと  令和7年2月8日(土曜日)

 

 令和7年度も実施内容が決まり次第ご案内します。

メール相談

 スマイルセンターでは、メールでのご相談を受け付けています。

 些細な悩み・相談・質問でも結構です。お気軽にメールでお話をお聞かせください。

 ご相談内容についての秘密は厳守します。

  メール相談はこちら外部サイトへのリンク

 

ひとり親家庭に関する支援制度・手続きガイド

 質問に答えていくことで、奈良県にお住まいのひとり親家庭等の方が利用できる手続きやサービスを知ることができます。

                  

アクセス

 〒630-8325地図
 奈良県奈良市西木辻町93-6
 エルトピア奈良(奈良労働会館)2F

   TEL  :  0742-24-7624
   FAX  :  0742-24-7625

 月~土 830分~17時(日・祝・年末年始は休み)

 

 JR奈良駅  :東口から徒歩10

 近鉄奈良駅 :9番のりばよりバス(市内循環・内回り)に乗車し
        「瓦町」バス停 下車すぐ

 

 現在建物改修工事中のため、来客用駐車場のご提供が難しい状況
  です。満車の場合や1時間を超えての滞在が見込まれる場合は、
  近隣の有駐車場をご利用いただくことになりますので、公共交通
  機関でお越しください。
  ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

こども家庭課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら外部サイトへのリンク


家庭福祉係 TEL : 0742-27-8678
児童虐待対策係 TEL : 0742-27-8605