自動車税種別割の納期限は5月31日です
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者(割賦販売などの場合は使用者)に課税されます。必ず納期限までに納付してください。納期限を過ぎると延滞金が加算されます。
スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキング)など、キャッシュレス納付が便利です。納付方法については、納税通知書に同封のチラシまたは下記HPをご覧ください。
運輸支局での住所変更手続きが遅れているなどの理由で、納税通知書が届いていない場合は、下記までお問い合わせください。
民生委員・児童委員はあなたのまちの良き相談相手です
厚生労働大臣より委嘱を受けている民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手であり、支援を必要としている人を行政や専門機関へつなぐパイプ役です。民生委員・児童委員の活動を多くの人に知っていただけるよう、毎年5月12日~18日を「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」として、各地でさまざまなPR活動を展開します。この機会に民生委員・児童委員について理解を深めましょう。
民生委員・児童委員のマーク
緑の募金春期強調期間について
4月1日~5月31日は「緑の募金春期強調期間」です。期間中は県内各地で「緑の募金」活動を行います。「緑の募金」は、森林整備や花の植栽への支援、みどりの少年団による緑化活動への助成、児童・生徒の緑化作品コンクールなどの普及啓発にも活用されます。自治会や職場での募金活動、街頭募金、緑の募金協賛自動販売機での商品購入などにより募金ができます。地域の豊かな緑を後世につなげていくためにも、ご協力をお願いします。
「緑の募金」マスコットキャラクターどんぐりくん
「ジョブならnet」リニューアル
県の就職支援サイト「ジョブならnet」を大幅にリニューアルし、スマホ画面でも見やすく、使いやすくなりました。県内企業の求人や就職支援のイベント情報など、県内での就職活動に役立つ情報を提供します。県内で働きたい求職者や人材募集をしたい県内企業・事業所の皆さんのご利用をお待ちしています。詳しくは下記HPへ。
吉野川分水の通水が始まります
時 |
6月1日(木)~9月20日(水)(試験通水は5月8日~17日(土・日曜除く))
|
所 |
大和平野地域 |
大和平野の稲作が始まり、吉野川分水の通水が行われます。
●吉野川分水施設の用水路に水が流れますので、転落しないよう、むやみに近づいたり遊んだりしないでください。
●水路内へ油類、木片、石、ゴミ、草などを投げ込まないでください。
吉野川分水は、大和平野の農業用水を補給し、地域の水田農業を支えています。安全で安心な通水にご協力をお願いします。
問
|
大和平野土地改良区
|
電話
|
0744-22-2052 |
春のパーク&ライド駐車場の開設
時
|
4月29日(祝)~5月7日(日)の土・日曜および祝日 9時~18時(奈良市役所駐車場の入庫は16時まで) |
奈良市に車で観光に来る方へ、国道24号高架下と奈良市役所で無料のパーク&ライド駐車場を開設しています。駐車場からの移動は、1乗車100円の「ぐるっとバス」が便利です。
5月3日~7日の5日間は、県コンベンションセンター駐車場、市営JR奈良駅駐車場をご利用の方へ、乗車人数分の木簡型バス1日乗車券をプレゼントします!詳しくは下記HPへ。
令和5年春の交通安全県民運動
春の交通安全県民運動を5月11日~20日の10日間実施します。運動の重点は以下の4点です。
●子どもをはじめとする歩行者の安全の確保
●横断歩行者事故などの防止と安全運転意識の向上
●自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
●二輪車、原付車の交通事故防止
ドライバー、自転車利用者、歩行者の皆さんが交通ルールとマナーを守り、「思いやりとゆずり合い」を心がけましょう。そして交通事故のない、安全・安心な美しい古都・奈良を目指しましょう。
問
|
県警察本部交通企画課 |
電話
|
0742-23-0110 |
「奈良県おもいやり駐車場制度」にご協力をお願いします!
障害や高齢、難病などで歩行が困難な方、けが人や妊産婦など移動に配慮が必要な方のための駐車区画を公的施設や民間施設のご協力により整備し、当該駐車区画を利用いただくための利用証を交付しています。必要な方に利用いただけるよう、県民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。利用証の交付など、詳しくは下記HPへ。
(駐車区画表示)
あゆ釣りが解禁になります
あゆ釣りが5月26日以降、県内の各河川で順次解禁されます。大自然の中で、夏の風物詩ともいわれるあゆを釣ってみませんか。なお、河川によって解禁日が異なりますので、詳しくは各漁業協同組合にお問い合わせください。
近鉄田原本線サイクルトレイン実施中
時 |
9時~15時台の全列車
|
所 |
近鉄田原本線「新王寺」駅~「西田原本」駅の各駅間(大和田駅、佐味田川駅除く) |
事前予約や追加料金不要で、自転車をそのまま車内に持ち込むことができるサイクルトレインが、近鉄田原本線で実施されています。駅を降りればすぐに自転車を利用できるので、お買い物などの普段使いや、いつもより少し遠くへのお出かけにも便利です。詳しくは下記HPへ。
ドリームジャンボ宝くじ・ドリームジャンボミニ発売
【発売期間】5月2日(火)~6月2日(金)
今年のドリームジャンボ宝くじは1等(3億円)の当選本数が13本、前後賞を合わせた賞金額は5億円です。
また、「ミニ」は1等(3,000万円)の当選本数が20本、前後賞を合わせた賞金額は5,000万円です。
宝くじの収益金は、公共事業や文化芸術活動など、皆さんの身近なくらしに役立てられています。
宝くじは県内の販売窓口のほか、インターネットでも購入することができます。詳しくは下記HP(宝くじ公式サイト)へ。