食品衛生法が平成30年6月13日に改正され、原則すべての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理を実施することになりました。
衛生管理計画書及び記録表を掲載しておりますので、ご活用下さい。
定期的に見直し、よりよい衛生管理を目指しましょう。
※業種別にHACCP(ハサップ)の手引書があります。
手引書一覧は厚生労働省ホームページでご覧いただけますので、手引書を読んでから作成してください。
なお、衛生管理計画書や記録表は、手引書の内容に基づいて作成してください。
〇小規模な一般飲食店向け
小規模な一般飲食店の方々は、以下の衛生管理計画書(1.一般的衛生管理、2.重要管理)を作成し、記録表により実施したことを記録(3.一般的衛生管理、4.重要管理)してください。
必要な書類は、原則、以下の4種類です。
〇小規模な菓子製造事業者向け
小規模な菓子製造事業者の方々は、その営業形態により作成する衛生管理計画書が異なります。
ご自分の店舗に合った計画書と製法分類区分別菓子製品一覧表を作成し、記録表により実施したことを記録してください。
必要な書類は、原則、以下の3種類です。
製造も販売も行っている店舗(製造・販売店舗一体型)
製造のみ行っている施設(製造単独型)
販売のみ行っている店舗(販売単独型)
〇小規模なパン類製造事業者向け
小規模なパン類製造事業者(自分の店舗で作り自分の店舗で販売する「リテイルベーカリー」等)の方々は、以下の衛生管理計画書を作成し、記録表により実施したことを記録してください。
必要な書類は、原則、以下の2種類です。