ボランティアの活動分野
多文化共生ボランティアには3つの活動分野があります。ご協力いただける分野に登録をお願いします。
複数の分野に登録していただくことも可能です。
1.通訳ボランティア
県内に住んでいる外国人に対する公共サービスや、県内で行われる国際交流活動・多文化共生活動に関する通訳をしていただきます。
※生命に関するもの、裁判など係争中にあるもの、行政処分に関するもの、高度な専門性を求められるものは除きます。
<登録要件>
以下すべての要件を満たす方
● 満18歳以上の方
●奈良県内もしくは本県に隣接する府県に居住、または県内に通学・通勤している方
●日本語と外国語でコミュニケーションが可能な方
●メールで連絡がとれる方
●本制度の趣旨を理解する方
2.文化紹介ボランティア
県内での多文化共生に関するイベントなどで、日本も含めた各国の文化・習慣の紹介や料理講座、舞踊・楽器演奏などのパフォーマンスを行っていただきます。
<登録要件>
以下すべての要件を満たす方
●満18歳以上の方
●奈良県内もしくは本県に隣接する府県に居住、または県内に通学・通勤している方
●日本語と外国語でコミュニケーションが可能な方
●メールで連絡がとれる方
●本制度の趣旨を理解する方
3.災害時通訳・翻訳ボランティア
奈良県を含む近畿府県で大規模な災害が発生したときに、被災地などにおいて県や関係機関、関係団体の要請に基づき、外国人支援のための活動を行っていただきます。
<登録要件>
以下すべての要件を満たす方
●満18歳以上の方
●日本語と外国語で日常会話が支障なくできるレベルの語学力、または、日本語を外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」に変換できる日本語力がある方
●メールで連絡がとれる方
●県が指定する災害時通訳・翻訳ボランティアに関する研修を3年間に2講座受講している、または、今後受講を予定している方(ただし、お住まいの地域が遠方であるなどの要因により、受講が困難な方については、この限りではありません。)
●本制度の趣旨を理解する方
登録方法
登録申請フォームに必要事項を記入して登録申請を行ってください。
申請後、確認・審査が終わりましたら、登録の可否をご連絡いたします。
※申請フォームより登録ができない方は、奈良県多文化共生ボランティア登録申請書(第1号様式)をダウンロードし、必要事項を記載した上で奈良県国際課へご持参ください。
※登録は随時受け付けております。
※ご登録いただいた情報は、本制度の運用以外の目的には使用いたしません。
活動のながれ
※依頼者は、国や地方公共団体、その外郭団体などです。
※ボランティアの活動は原則として無報酬です。ただし、交通費等の活動実費は依頼者が負担します。
※ボランティア活動をしていただく予定の方には、活動中の万一の事故に備え、ボランティア活動保険に加入していただきます。なお、保険料は県が負担いたします。
注意事項
●登録期間は登録した日から、登録後最初の3月31日までです。期日前には更新手続きのご案内をメールいたします。
●登録要件を欠くこととなったときのほか、ボランティアとしてふさわしくないと認められる行為があったときは、本人の希望にかかわらず登録を取り消させていただく場合があります。
●住所、電話番号等、登録内容の変更があった場合や、転居などにより登録を辞退される場合には、速やかに奈良県国際課までご連絡ください。ご連絡がない場合、こちらからのご案内ができないことがあります。
●ボランティア活動の際は、事故や不注意により他の人に損害を与えることのないよう配慮してください。ボランティア活動により被った損害や賠償責任への補償の範囲は、ボランティア保険から支払われる金額が限度となります。
●ボランティア活動を通して知った情報、特に個人に関する情報は他人に洩らしたりしないよう取り扱いに注意してください。
●登録する前に、「奈良県多文化共生ボランティア登録・紹介制度要綱」必ずご確認ください。
その他
○奈良県多文化共生ボランティア登録・紹介制度要綱(pdf 569KB)
○登録申請書(第1号様式)(docx 28KB)
○ボランティア募集チラシ(pdf 1903KB)