明日香村
あすかでいちごキャンペーン
明日香村の特産品であるいちごを、「体験」「食」「買」などあらゆる分野で楽しめるキャンペーンを実施中です。あすかいちご狩りパークの開園や、旬の明日香村産いちごをふんだんに使ったスイーツを提供するフェアなど盛りだくさん!
平群町
古都華(ことか)フェめぐり in へぐり
古都華の作付け面積県内一を誇る「古都華の聖地」平群町。町内のカフェなどで古都華スイーツが楽しめる「古都華(ことか)フェめぐりinへぐり」を開催します。デジタルスタンプラリーやハッシュタグキャンペーンも!詳しくは下記HPへ。
大和郡山市
春を呼ぶ 梅とお城の共演
第22回 大和郡山 盆梅展(ぼんばいてん)
時
|
2月1日(土)~3月9日(日)
9時30分~16時30分(土・日・祝日は17時まで) |
城下町・大和郡山に春を呼ぶ「盆梅展」。市内の愛好家が丹精込めて育てた「盆梅」約120鉢を、「お城の櫓(やぐら)」という厳かな雰囲気の中で楽しめます。
一般 700円 60歳以上 600円 小学生以下 無料
河合町
廣瀬大社の砂かけ祭(御田植祭(おたうえさい))
雨に見立てた砂をかけ合う参加型のお祭りです。砂が多く舞うほど良い雨に恵まれ、豊作になると伝えられています。
安堵町
天理軽便(けいべん)鉄道 模型運転会
かつて町内を通り運行していた天理軽便鉄道の最終運行日にちなみ、復元模型を走らせます。詳しくは下記HPへ。
大人 220円
高校・大学生 110円
小・中学生 60円
下市町
下市 初市
初市は「県下三大えびす」のひとつで、蛭子神社の祭礼とともに開催します。たくさんの屋台が軒を連ね抽選会やイベント・物産展が行われ、とてもにぎやかなお祭りです。ぜひお越しください。
所 |
国道309号(下市町山崎~下市郵便局) |
問 |
下市初市実行委員会事務局(下市町地域づくり推進課内) |
電話 |
0747-52-0001 |
香芝市
冬彩(とうさい) 冬空を光と音で彩る幻想の祭典
冬空のもと、数千本のろうそくと竹灯籠や和傘などで会場が埋め尽くされる「冬彩」は、20年以上続く香芝市のイベントです。
ろうそくが描き出す幻想的な風景とともに、音・食・夜市が楽しめます。大切な人と一緒に訪れてみませんか?
生駒市
保護者のための生駒市職員採用説明会
時
|
❶2月22日(土)10時~11時30分
❷3月5日(水)18時30分~20時 |
就職活動を迎える人がいる保護者を対象に、生駒市職員の仕事内容や採用試験などについて、市長や人事課職員が説明します。
広陵町
ストロベリータウン広陵
いちごの最盛期となる春。
町内で多くのいちご生産者と飲食店が参加して、広陵町産の「古都華」を使った期間限定オリジナルメニューが食べられる周遊型の食イベントを開催します。春には、おいしいいちごを頬張りに、ぜひ「ストロベリータウン広陵」にお越しください。
所 |
広陵町内飲食店・いちご直売所 |
問 |
(一社)広陵町産業総合振興機構 |
電話
|
0745-51-0567 |
十津川村
世界遺産熊野古道小辺路
TRAIL JOURNEY in 十津川
トレイルランナー横山峰弘さんをゲストに迎え、熊野古道小辺路を走るトレイルランニングの大会を開催します!3歳から参加できる果無(はてなし)コースあり。熊野古道を楽しく走ろう!要参加料。
【種目】4.3km果無コース(3歳以上)
28km三浦コース(高校生以上)
三宅町
MiiMo(みぃも)でひな祭り
【主な催し】
●お雛様の展示 ●雅楽の演奏
●読み聞かせ ●お茶席
●撮影コーナー
※お茶席500円。(先着30人)
展示のお雛様、スタッフ募集中
申 |
詳しくは下記HPへ。2/20締切。 |
所 |
三宅町交流まちづくりセンターMiiMo(三宅町伴堂) |
問 |
MiiMo運営委員会事務局 |
電話 |
0745-44-3082 |
URL |
www.miimo.jp |
川西町
おくやまテラス
川西町ではスーパーおくやま結崎店の空きスペースを皆さんが使えるコミュニティスペースとして活用しています。イベントの企画やチャレンジショップ、ポップアップストアなど使い方は人それぞれ。詳しくは下記HPから。川西町公式Instagram(@kawanishi_official)からも発信しています。