人権コーナー

県民だより奈良
2025年4月号

人権コーナー
成年後見制度を知っていますか

 成年後見制度とは、障害や認知症などによって契約や各種手続きを一人で決めることに不安や心配のある人に、成年後見人がお手伝いする制度で、それまでの禁治産(きんちさん)制度にかわり平成12年に導入されました。
 従来の制度では、判断能力が不十分とされる人に対して、「財産を治めることを禁じられた者」と認定された人やその財産を保護する制度でしたが、後見人が意思決定を行う仕組みとなっていたことや財産保護の観点が強かったため、基本的人権である自己決定権が軽視されてしまうこともありました。
 それらの課題を踏まえ、成年後見制度は「本人保護」と「自己決定権の尊重」の調和を目指す制度とされ、家庭裁判所への申し立てにより後見人が選任される「法定後見制度」と、将来に備えて事前に後見契約を結ぶ「任意後見制度」の2つの制度が導入されました。
 身近に頼れる親族などがいない高齢の人でも、この制度を活用することで安心して自分らしい暮らしを続けていくことができます。
 それぞれの制度で必要な手続きや要件が異なりますので、詳しくはお住まいの市町村や地域包括支援センター、社会福祉協議会などにご相談ください。

松岡(まつおか) 蓮太郎(れんたろう)さん
葛󠄀城市立新庄北小学校3年
北井(きたい) 姫羅(きら)さん
松岡(まつおか) 蓮太郎(れんたろう)さん
五條市立五條東小学校3年
岸本(きしもと) 帆加(ほのか)さん
※学校名・学年は作品制作時のものです。
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら