「地域と共にある学校づくり」 集いの広場

集い広場
 学校や市町村が実施した「地域と共にある学校づくり」の研修会や取組等の様子を紹介するホームページです。
 また、「地域と共にある学校づくり」を推進する各市町村や学校のホームページへのリンクも掲載しています。 
 研修会の実施報告や取組の取材、リンク先等を募集し、情報交流をしていきたいと考えています。掲載を希望される市町村教育委員会、学校・園は下記までご連絡ください。

人権・地域教育課
  〒 630-8502奈良市登大路町30     
                                     地域教育係     TEL : 0742-27-9837      
 

【取材記事】奈良県立奈良北高等学校「おうちDEサイエンス2024実験会」 令和6年7月29日(月曜日)

 7月29日(月曜日)、県立奈良北高等学校において、生駒市内の小学生に家庭で手軽に楽しめる実験内容を紹介する「おうちDEサイエンス2024実験会」が開催されました。

 開催にあたって、生徒たちは前年度から実験のアイデアを練り、たくさんの案の中から5つに絞り、準備を進めてきました。

 当日は、約25名の生徒が運営に携わり、26名の小学生とその保護者が参加しました。引率担当の生徒は優しく声をかけながら5つのグループに分けられた小学生を各実験教室に案内し、実験担当の約5名の生徒がそれぞれの教室で実験方法の説明や科学的な原理の解説を行い、小学生たちの好奇心をかき立てました。小学生に分かるようにできるだけ簡単な言葉で話すこと、笑顔で接すること、あまり手伝いすぎないことを心がけて1人ひとりに寄り添いながら、実験をサポートしていました。また生徒たちは他愛のない会話をきっかけに和やかな雰囲気をつくり、小学生たちの心を徐々に開いていきました。そして、小学生は豊かな発想で実験をさらに工夫したり、高校生たちに様々な質問をしたり、有意義な時間を過ごしていました。

 参加した小学生は、様々な実験を楽しんだだけではなく、高校生に優しく接してもらえたことがうれしかったようで、実験の回数を重ねるごとに教室に響く笑い声が大きくなっていきました。保護者は「低学年でも参加できるのかと親子共に不安でしたが、高校生たちが優しく寄り添ってくれているので、とても安心して実験に臨むことができている」「どの実験も手軽な材料ででき、実験方法をまとめた冊子も配布されたので家でもやってみたい」と大変喜んでいました。

 参加した生徒は、「小さい子どもたちと関わることが大好きで、将来何かを教える仕事に就きたいと考えているため、昨年に引き続いてこの取組に参加しようと思った」「科学の力をとおして、子どもたちを笑顔にしたいと思い、この取組に参加した」と話していました。

 5つの実験を終えた後、小学生たちの「どの実験も楽しかった」「家でもまたやってみたい」「来年もこの講座に参加したい」という声を受け、高校生たちは達成感や自己有用感を得ることができました。

【取材記事】奈良県立高取国際高等学校「令和6年度 飛鳥駅前活性化プロジェクト会議」令和6年7月19日(金曜日)

 7月19日(金曜日)、古都飛鳥保存財団において、飛鳥駅前広場及び明日香地域の魅力発信と活性化を目的に、高取町観光協会職員、古都飛鳥保存財団職員、地元自治会長、飛鳥駅前サポーター、地域おこし協力隊による移住者、県立高取国際高等学校の教諭及び生徒により「第1回飛鳥駅前活性化プロジェクト会議」が開催されました。

 飛鳥駅前活性化プロジェクト会議は平成28年度から始まり、この会議から飛鳥駅前活性化プロジェクトとして、高取国際高等学校の生徒と地元住民の交流を目的に「飛鳥駅前ふれあいコンサート」の企画が生まれました。新型コロナウイルス感染症の拡大により会議が中止され、3年ぶりの開催となったため、「学校や地域における現状の情報交換」と「現状を踏まえて学校と地域が協働して取り組めること」についての協議が行われました。

 地元自治会長や飛鳥駅前サポーターの方からは「高取国際高等学校の生徒による飛鳥駅前ふれあいコンサートが地域の方々に好評であり、高校生との交流だけでなく世代を越えた地元住民同士の交流を生むことにもつながっていたため復活させてほしい」という意見が出されました。また、古都飛鳥保存財団職員の方からは「吹奏楽部に限らず他の部活動で参画できそうな部活動はないか」という意見が出され、その意見に対して高取国際高等学校の生徒からは「合気道部の演武や書道部のパフォーマンス等も相応しいのではないか」という意見が出されました。高取町観光協会職員や地域おこし協力隊による移住者の方からは「目的や活動を踏襲するだけでなく、まずは、今関わる人たちで、現状から目的を設定・共有してから、学校と地域でできることを考えていくべきではないか」という意見が出されました。古都飛鳥保存財団の方から「第1回の会議内容を踏まえて、第2回以降の会議の在り方について検討していく」ことが伝えられ、第1回の会議は終了しました。

 参加した生徒は、「初めての会議で思うように自分の意見や考えを伝えることができなかったが、会議の内容や目的が分かったので、今回の経験を生かして次回の会議では自分の考えを積極的に伝えていきたい」「プロジェクトの目的に沿った内容で、自分たちにできることがあれば積極的に協力していきたい」と話していました。

アコーディオン全表示切替

奈良県立ろう学校「奈良タイム・総合的な探究の時間」高等部1年学習発表会 令和6年2月19日(月曜日)

奈良県立奈良商工高等学校「プロジェクト探究」 令和6年2月14日(水曜日)

【取材記事】五條市立五條中学校 総合的な学習の時間「鬼はしり」 令和6年1月24日(水曜日)

【取材記事】奈良市立伏見中学校 学校運営協議会 令和5年12月22日(金曜日)

【取材記事】葛城市立白鳳中学校 「学校運営協議会」における熟議の場 令和5年12 月7日(木曜日)

【取材記事】天理市立櫟本小学校 地域学校協働本部における熟議の場 令和5年12月4日(月曜日)

【取材記事】三郷町立三郷中学校「学校運営協議会」における熟議の場 令和5年11月22日(水曜日)

【取材記事】奈良県立商業高等学校「県商マルシェ・未完成カフェ+」 令和5年11月18日(土曜日)

【取材記事】葛󠄀城市立當麻小学校 総合的な学習の時間「米作り体験」における脱穀作業の体験 令和5年11月10日(金曜日)

【取材記事】生駒東小学校地域学校協働本部「放課後子ども教室」令和5年10月24日(火曜日)

【取材記事】上牧町立上牧第三小学校「おはなし会」令和5年10月16日(月曜日)

アコーディオン全表示切替

【取材記事】河合町地域未来塾「河合町すな丸未来塾」 令和5年1月25日(水曜日)

【取材記事】「おかにしコミュニティ協議会」の熟議の場 令和5年1月27日(金曜日)

【取材記事】奈良県立添上高等学校「探究活動発表会」令和5年1月25日(水曜日)

【提供記事】奈良県立大和広陵高等学校「奈良TIME発表会」令和4年12月2日(金曜日)

【取材記事】吉野町教育委員会「深掘り!よしの 秋の体験教室~吉野宮滝野外学校で 秋の味覚を楽しもう~」令和4年11月7日

【取材記事】奈良県立添上高等学校「小学校6年生に走高跳を指導する!」令和4年11月1日(火曜日)

【取材記事】奈良県立奈良北高等学校「地域DEサイエンス」令和4年10月29日(土曜日)

【取材記事】奈良県立磯城野高等学校「味間いもポタージュの商品化」令和4年10月21日(金曜日)

【提供記事】奈良県立奈良南高等学校「ロボットプログラミング(レゴマインドストーム)」令和4年10月21日(金曜日)

【取材記事】奈良県立法隆寺国際高等学校 歴史文化科「民俗学」における灯芯ひき実習令和4年10月20日(木曜日)

【取材記事】奈良県立ろう学校「一般社団法人 日本財団 電話リレーサービス『電話リレーサービス勉強会』令和4年10月18日(火曜日)

【取材記事】奈良県立明日香養護学校「明日香の地域発見プロジェクト~明日香のいちごを育てよう・感じよう」令和4年10月6日(木曜日)

【提供記事】生駒市立生駒小学校「奈良ヤクルト販売株式会社による出前授業『おなかの健康』」令和4年9月28日(水曜日)

【取材記事】奈良県立五條高等学校「部活動体験(スポーツ教室カルチャー講座」令和4年7月29日(金曜日)

アコーディオン全表示切替

【取材記事】奈良県立桜井高等学校「子育て支援」体験 令和3年12月18日(土曜日)

【取材記事】川西町立川西小学校『ありがとう集会』令和3年12月9日(木曜日)

【取材記事】奈良県立奈良北高等学校「ちいきDEサイエンス」令和3年11月27日(土曜日)

【取材記事】奈良県立添上高等学校「スポーツ交流事業」令和3年11月10日(水曜日)

【取材記事】下北山村教育委員会 小学生夏休み企画「森のび教室」令和3年8月20日(金曜日)

【提供記事】生駒市立生駒南小学校「南小サマースクール」令和3年7月29日(木曜日)

【取材記事】御所市立大正小学校「御所おはなしの会による反戦・平和おはなし会」令和3年7月8日(木曜日)

【提供記事】田原本町立北中学校「ブックトーク」令和3年6月2日(水曜日)・3日(木曜日)

アコーディオン全表示切替

【取材記事】葛城市立磐城小学校「LEADERSHIP108野外活動」令和2年10月23日(木曜日)

【取材記事】生駒市立あすか野小学校地域学校協働本部放課後子ども教室「まなびぃや」令和2年7月27日(月曜日)

【ならの教育応援隊取材】大和高田市立高田小学校「関西電力奈良支社の協力による『電気の教室×プログラミング』の授業」令和2年2月12日(水曜日)

【取材記事】奈良県立大淀養護学校「高等部『メンテナンス』『ファーム』校外学習」令和2年2月6日(木曜日)

【取材記事】奈良県立二階堂高等学校「未来のために!エーコとフェスタ」令和2年2月1日(土曜日)

【提供記事】平群町立平群北小学校「平群町長寿会のみなさんと交流会」令和2年1月28日(火曜日)

【取材記事】奈良県立奈良西養護学校「第2回奈良西カーニバル」令和2年1月25日(土曜日)

【取材記事】奈良県立桜井高等学校「2019桜井冬のプチ文化祭」令和元年12月15日(日曜日)

【取材記事】奈良県立奈良北高等学校「コスモス育成事業」令和元年12月10日(火曜日)

【取材記事】御所市立葛上中学校体育の授業「少林寺拳法」令和元年12月10日(火曜日)

【取材記事】桜井市立桜井小学校「桜井っ子 きれいきれいキャンペーン」令和元年12月6日(金曜日)

【提供記事】生駒市立上中学校区地域ぐるみ推進委員会主催「子育て講演会」令和元年11月30日(土曜日)

【取材記事】 奈良県立五條高等学校「わたいとつむぎ2019」 平成31年3月10日(日曜日)

【ならの教育応援隊取材記事】 生駒市立あすか野小学校「『吉野本葛』のお話と葛餅作り体験」 平成31年2月14日(木曜日)

【提供記事】 天理市立井戸堂小学校「井小の木曜日は図書ボランティアさん」平成31年2月7日(金曜日)

【取材記事】 宇陀市立大宇陀中学校「大宇陀街並ガイドボランティア発表会」平成31年2月6日(水曜日)

【提供記事】 天理市立西中学校「部活動の見守り」 平成31年1月10日(木曜日)

【提供記事】 天理市立北中学校「地域の小学生と共に行う陸上部活動」 平成31年1月5日(土曜日)

【取材記事】 五條市立牧野小学校「クラブ活動と放課後子ども教室」 平成30年12月19日(水曜日)

【取材記事】 生駒市立生駒中学校「人権講演会」 平成30年12月14日(金曜日)

【取材記事】 五條市立五條小学校「6年生による『新町歴史ウォーク』」 平成30年12月8日(土曜日)

【提供記事】 天理市立南中学校「駅に花いっぱい運動」 平成30年11月30日(金曜日)

アコーディオン全表示切替

【ならの教育応援隊取材記事】 生駒市立生駒南中学校 「関西電力出前授業」 平成30年3月6日(火)

【ならの教育応援隊記事】 桜井市立大福小学校 「子どもの交流会 タンザニアと日本」  平成30年2月23日

【提供記事】 橿原市立金橋小学校 「ほうらんや火祭について」 平成30年2月15日(木)

【取材記事】 橿原市立真菅北小学校 「昔の遊びの紹介と体験学習(生活科)」 平成30年2月2日

【提供記事】 宇陀市立室生小学校 「絵手紙づくり」 平成30年1月30日(火)

【取材記事】 生駒市立壱分小学校 「冬のこどもフェスタ」 平成30年1月28日(日)

【提供記事】 田原本町立田原本小学校 「むかしからつたわるあそびをたのしもう」 平成30年1月26日(金)

【取材記事】 天理市立南中学校 「3年生早朝自主学習(地域未来塾)」 平成30年1月24日(水)

【提供記事】 天理市立山の辺小学校 「読み聞かせ(年間の取組)」

【取材記事】 香芝市立真美ヶ丘西小学校 「新年お楽しみ集会」 平成30年1月11日(木)

アコーディオン全表示切替

【提供記事】生駒市立生駒南第二小学校 「昔のくらしについての学習」

【提供記事】平群町立平群北小学校 「昔遊び体験」

【提供記事】大和郡山市立昭和小学校 「水墨画教室」

【取材記事】上牧町立上牧第二小学校 「学校・地域パートナーシップ事業活動報告会」

【取材記事】大和郡山市立郡山北小学校 「民生委員さんに聞く(社会科地域学習)」

【取材記事】御杖村立御杖小学校 「御杖村わらべうたコンサート」

【取材記事】山添村立やまぞえ小学校 「羊毛を使った制作活動」

【取材記事】県立奈良東養護学校 「校内作品展」

【提供記事】高取町立たかむち小学校 「教育ファーム稲かり体験」

【提供記事】高取町立高取中学校 「町内清掃ボランティア」