目次(販売実務科 応募要領(知的障害のある方を対象としたコース 令和6年4月入校 期間1年))
(販売実務科以外の科への応募については別途、職業訓練生募集案内のページをご覧下さい)
応募要領(販売実務科)、願書のダウンロード
応募要件
※下記4項目をすべて満たすこと
- 「療育手帳」もしくは「障害者職業センター所長が発行する判定書」を所持している方
- 中学校を卒業された方、または、令和6年3月までに中学校を卒業予定の方
- 企業での就労に意欲がある方
- 応募前に当校で体験訓練※を2日以上受講した方。
※ 体験訓練は、入校を希望される方に当校でどのような職業訓練をするのか理解を深めていただくとともに、予備評価として訓練適応力を見るために実施します。
入校選考について
体験訓練(予備評価)、作業試験・適性検査、および、面接による総合評価で合否を決定します。なお、応募者数が募集定員より少ない場合でも、総合評価で不合格になることがあります。
応募の流れ
販売実務科は新規学卒予定の方と一般の方とで応募の流れが違います。
新規学卒予定の方
令和6年3月に中学校、高等学校、または特別支援学校を卒業予定で就職を希望される方。
※大学や専門学校を卒業予定の方は、下の「一般の方」になります。
「新規学卒予定の方」の応募の流れの項目へジャンプ
一般の方
就職を希望される方。
※ 令和6年3月までに離退職予定、または、大学や専門学校を卒業・退校予定の方なども対象となります。
「一般の方」の応募の流れの項目へジャンプ
「新規学卒予定の方」の応募の流れ
令和6年3月に中学校、高等学校、または特別支援学校を卒業予定で就職を希望される方。
※大学や専門学校を卒業予定の方は、下の「一般の方」になります。
在学校で進路指導
在学校で進路指導を受けてください
施設見学会を随時開催します。入校を検討される方は事前に当校にご連絡ください。
体験訓練を2日以上受講してください(必須)
※体験訓練は、入校を希望される方に当校でどのような職業訓練をするのか理解を深めていただくとともに、予備評価として訓練適応力を見るために実施します。
入校応募書類の提出
- 応募書類
「入校願書」(「志望動機等記入票」は不要)
「療育手帳(もしくは障害者職業センター所長が発行する判定書)の写し」
- 提出先
学校所在地を管轄するハローワークへ。
応募書類提出時、それぞれの窓口で「入校願書」の下部を切り離した「入校願書受付票」を受け取ってください。これは「受験票」になりますので大切に保管し、入校選考当日に持参してください。
入校選考
「応募日程および詳細について」の項目へジャンプ
「一般の方」の応募の流れ
就職を希望される方。
※ 令和6年3月までに離退職予定、または、大学や専門学校を卒業・退校予定の方なども対象となります。
ハローワークで職業相談
居住地を管轄するハローワークで求職登録し職業相談を受けてください。応募についてハローワークの指示に従ってください。
施設見学会を随時開催します。入校を検討される方は事前に当校にご連絡ください。
体験訓練を2日以上受講してください(必須)
※体験訓練は、入校を希望される方に当校でどのような職業訓練をするのか理解を深めていただくとともに、予備評価として訓練適応力を見るために実施します。
入校応募書類の提出
- 応募書類
「入校願書」(「志望動機等記入票」は不要)
「療育手帳(もしくは障害者職業センター所長が発行する判定書)の写し」
- 提出先
居住地を管轄するハローワークへ。
応募書類提出時、それぞれの窓口で「入校願書」の下部を切り離した「入校願書受付票」を受け取ってください。これは「受験票」になりますので大切に保管し、入校選考当日に持参してください。
入校選考
「応募日程および詳細について」の項目へジャンプ
応募日程および詳細について
計3回募集を行います。ただし、第1回募集以降、定員の充足状況により、第2回募集・第3回募集を実施しない場合もあります。また、新型コロナウイルス感染症の影響により日程等を変更する場合があります。
募集の有無についての最新の情報は、県内ハローワーク窓口や当校ホームページでご確認ください。
第1回募集
応募書類受付期間
令和6年1月5日(金曜日)~1月22日(月曜日)
体験訓練受講期限
令和6年1月19日(金曜日)まで
作業試験・適性検査日時
令和6年1月31日(水曜日) 午後1時00分~2時30分(受付:12時30分~)
面接日時
令和6年2月1日(木曜日)
面接時間については、前もってお伝えします。
入校選考日の注意事項など
- 各回募集とも入校選考会場は当校です。
- 入校選考日の持ち物は、入校願書受付票、筆記用具、上履き、84円分の切手(合否通知送付用)です。
- 遅刻・欠席は失格となります。
- 自動車、バイクで当校に乗り入れることを禁止します。公共交通機関を利用してください。
- 入校選考を辞退される方は、必ず入校選考日の前日までに当校へ電話などで連絡してください。
合格発表
令和6年2月6日(火曜日)
合格発表について
- 合格発表当日の午後1時に、当校ホームページに合格者の受験番号を掲載します。
(これは補助的な公表手段です。必ず上記郵送による合否通知書で確認してください)
- 合格発表当日、合否通知書を本人宛に郵送(郵便ポストに投函)します。合格発表日に自宅へ届くのではありませんので、ご了解ください。
- 新規学卒者の合否は、在学する学校にも通知します。
- 一般求職者の合否は、管轄のハローワークにも通知します。
- 電話による合否の問い合わせには、一切応じません。
入校手続き
令和6年2月13日(火曜日)
入校手続きについて
- 入校手続日に、職業訓練に必要な実費(別記「必要な費用」参照)として、自己負担金40,000円を一括納付してください。なお、訓練期間中、他に資格試験・講習会申し込みなどの自己負担費用が追加で必要になる場合があります。
- 合格通知書送付時に当校所定の「健康に関する申請書」を同封しますので、記入のうえ入校手続日に提出してください。
- 入校手続日に作業服の採寸を行います。
第2回募集
応募書類受付期間
令和6年1月23日(火曜日)~2月9日(金曜日)
体験訓練受講期限
令和6年2月8日(木曜日)まで
作業試験・適性検査日時
令和6年2月19日(月曜日) 午後1時00分~2時30分(受付:12時30分~)
面接日時
同日、作業試験・適性検査を終了後続けて面接を行います。
入校選考日の注意事項など
- 各回募集とも入校選考会場は当校です。
- 入校選考日の持ち物は、入校願書受付票、筆記用具、上履き、84円分の切手(合否通知送付用)です。
- 遅刻・欠席は失格となります。
- 自動車、バイクで当校に乗り入れることを禁止します。公共交通機関を利用してください。
- 入校選考を辞退される方は、必ず入校選考日の前日までに当校へ電話などで連絡してください。
合格発表
令和6年2月22日(木曜日)
合格発表について
- 合格発表当日の午後1時に、当校ホームページに合格者の受験番号を掲載します。
(これは補助的な公表手段です。必ず上記郵送による合否通知書で確認してください)
- 合格発表当日、合否通知書を本人宛に郵送(郵便ポストに投函)します。合格発表日に自宅へ届くのではありませんので、ご了解ください。
- 新規学卒者の合否は、在学する学校にも通知します。
- 一般求職者の合否は、管轄のハローワークにも通知します。
- 電話による合否の問い合わせには、一切応じません。
入校手続き
令和6年3月1日(金曜日)
入校手続きについて
- 入校手続日に、職業訓練に必要な実費(別記「必要な費用」参照)として、自己負担金40,000円を一括納付してください。なお、訓練期間中、他に資格試験・講習会申し込みなどの自己負担費用が追加で必要になる場合があります。
- 合格通知書送付時に当校所定の「健康に関する申請書」を同封しますので、記入のうえ入校手続日に提出してください。
- 入校手続日に作業服の採寸を行います。
第3回募集
応募書類受付期間
令和6年2月13日(火曜日)~3月1日(金曜日)
体験訓練受講期限
令和6年2月29日(木曜日)まで
作業試験・適性検査日時
令和6年3月5日(火曜日) 午後1時00分~2時30分(受付:12時30分~)
面接日時
同日、作業試験・適性検査を終了後続けて面接を行います。
入校選考日の注意事項など
- 各回募集とも入校選考会場は当校です。
- 入校選考日の持ち物は、入校願書受付票、筆記用具、上履き、84円分の切手(合否通知送付用)です。
- 遅刻・欠席は失格となります。
- 自動車、バイクで当校に乗り入れることを禁止します。公共交通機関を利用してください。
- 入校選考を辞退される方は、必ず入校選考日の前日までに当校へ電話などで連絡してください。
合格発表
令和6年3月8日(金曜日)
合格発表について
- 合格発表当日の午後1時に、当校ホームページに合格者の受験番号を掲載します。
(これは補助的な公表手段です。必ず上記郵送による合否通知書で確認してください)
- 合格発表当日、合否通知書を本人宛に郵送(郵便ポストに投函)します。合格発表日に自宅へ届くのではありませんので、ご了解ください。
- 新規学卒者の合否は、在学する学校にも通知します。
- 一般求職者の合否は、管轄のハローワークにも通知します。
- 電話による合否の問い合わせには、一切応じません。
入校手続き
令和6年3月15日(金曜日)
入校手続きについて
- 入校手続日に、職業訓練に必要な実費(別記「必要な費用」参照)として、自己負担金40,000円を一括納付してください。なお、訓練期間中、他に資格試験・講習会申し込みなどの自己負担費用が追加で必要になる場合があります。
- 合格通知書送付時に当校所定の「健康に関する申請書」を同封しますので、記入のうえ入校手続日に提出してください。
- 入校手続日に作業服の採寸を行います。