奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。
詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。
https://www.union.nara-water.lg.jp/
1系薬品沈でん池
フロック形成池から来た水の中の固まった不純物を沈でんさせます。 1系は横流式の薬品沈でん池です。2系の様な傾斜板がない代わりに、流れる距離を長くすることで沈でん時間を長くしています。
沈でん池の最終段階です。沈でん池できれいになった水の上澄み部分の水をトラフ(水面の細長い部分)に導きます。
2系薬品沈でん池
フロック形成池から来た水の中の固まった不純物を沈でんさせます。 2系は傾斜板を用いての薬品沈でん池です。これがその傾斜板の断面です。(普段は水中に浸かっています。)
沈でん池の最終段階です。沈でん池できれいになった水の上澄み部分の水をトラフ(緑色の部分)に導きます。
〒636-0302
奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7
https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html