奈良県産業振興総合センター

設備のご利用にあたっては、県内企業の皆様を優先しておりますが、毎週水曜日は
関西広域連合域内の企業の皆様もご利用いただけます。関西広域連合域内からのご予約は、
受付日を起点に1か月先までの水曜日のいずれか1日のみとさせていただきます。
同一企業が2日以上のご予約は出来ません。次のご予約は、設備のご利用後に改めてご相談下さい。

また、個人(※個人事業主・新事業の立上げ検討されている方を除く)からのご相談は、お受けできない場合がございます。

あらかじめご了承ください。 

各種募集、セミナー、イベントの案内

「モノづくり」のためのIoT入門講習会 の開催

  

「モノづくり」のためのIoT入門講習会

 「働き方改革」や「人手不足」等の課題解決に向けて、IoTやAIの活用が検討されています。また、ニッチなニーズに応えるサービス産業の拡大も期待されており、中小企業やベンチャーにとって参入しやすい市場とも言われています。IoT分野では、次々と新しいツールやサービスが登場するなど、技術の進歩が目覚ましい反面、「誰でも気軽に使える道具」には到達しておらず、コスト対効果の想定や製品開発に向けた検討が難しい状況でもあります。そこで、IoTやAIの活用事例を紹介する講習会と、IoTの要素技術に触れるワークショップ、情報共有のための意見交換会を開催し、皆様と一緒に「モノづくり」のこれからを考えたいと思います。気軽にご参加ください。

 

日  時: 平成30年 9月 25日(火)14:00~17:00(13:30開場)
場  所: 奈良県産業振興総合センター 西棟2階 拠点研修室
内  容: 
      (1) 座学(IoTやAIについて、事例の紹介、デモンストレーション)

      (2) ワークショップ(Node-REDを使い、簡単な見える化システムをつくります)

      (3) 意見交換会

      (4) 今後の講習会や導入予定機器のご案内

      ワークショップはパソコンを使って行いますので、Microsoft社のOS、Windows7以降

      を搭載したノートパソコンを持参いただきますようお願いいたします。パソコンを

      用意できない場合は、申込時にご相談ください。

      「モノづくり」のためのIoT入門講習会案内チラシ(pdf 117KB)

講  師: 奈良県産業振興総合センター 生活・産業技術研究部 IoT推進グループ

  主任研究員 林田平馬 ,主任研究員 増山史倫


参加費 : 無料


申  込: 申込方法は、参加申込書に事業所名、所在地、出席者氏名、電話番号、

      FAX番号、Eメールアドレスをご記入の上、FAXまたは、下記申込フォーム

      にてお申し込みください。

      申込フォーム:https://r.qrqrq.com/mc0Lf9tz

               Fax    : 0742-34-6705

申込締切: 9月21日(金曜日)17時まで

      ※ お申込みは、先着順とさせていただきます。


問合せ先: 奈良県産業振興総合センター IoT推進グループ (林田、増山)

       TEL: 0742-33-0817(代表)

            https://www.secure.pref.nara.jp/1601.html

お問い合わせ

奈良県産業振興総合センター
〒 630-8031 奈良市柏木町129-1

お問い合わせフォームはこちら


オープンイノベーション推進室/環境技術支援科/デジタル技術支援科/メディカル技術支援科/ローカルプロダクト科/計量検定室計量係 TEL : 0742-33-0817