奈良県協働推進センター

協働推進センターニュース

運営協議会団体の随時募集について

協働推進センターは、協働推進センター運営協議会が中心となり、積極的にセンターを活用することにより、協働の推進やNPO活動の支援をすることを目的に設置する施設です。
ついては、運営協議会構成団体(NPO法人任意団体を問いません)を募集します。
※協働推進センターを使用するには、運営協議会への加入が条件となります。

■センターの使用について
・運営協議会及び構成団体の事業を実施するために、使用できます。(使用料無料)
・月1回の運営協議会を開催し、センターで行う事業の企画やスケジュールの調整を行います。
運営協議会に加入していただいた団体には、使用者登録証(使用責任者の顔写真入りのカード)を発行します。
使用者は、県の発行した使用者登録証と、セミナー室使用許可書を総合庁舎の受付で提示して鍵を受け取り、使用します。
(センターには常駐職員はいません。)
・使用の際は、使用者が責任を持って原状復帰、設備備品類の確認、清掃、施錠を行っていただきます。

■募集期間
随時募集中

■申し込み方法
申請書類様式等、詳細は以下をご覧いただき、申し込んでください。

⇒運営協議会構成団体の募集について
  申請書様式(PDF版)(手書きの場合)

  申請様式(Word版)(パソコンで作成の場合)

なお、センターの利用にあたっては、下記要項をご覧ください。

⇒要項(※禁止行為などに留意)

奈良県協働推進センターは、平成24年4月から郡山総合庁舎4階に設置されている施設です。

■奈良県協働推進センターの目的は?
奈良県協働推進センターは、
1:NPOと行政の協働の推進
2:NPO活動の支援
を目的として設置しているものです。

■新しく開設する奈良県協働推進センターの設備について
 セミナー室3室(各20名程度の会議が可能。仕切りを外すと60人程度のセミナーが開催できます)
 サポート室1室(ロッカーなどの活動支援機能をもたせています)

■協働推進センターへのアクセスは?
〒639-1041
大和郡山市満願寺町60-1  郡山総合庁舎 4階

交通:
近鉄大和郡山駅よりバス26分
      (片桐小学校バス停留所下車徒歩7分)
JR小泉駅よりバス4分
      (片桐小学校バス停留所下車徒歩7分)


■協働推進センターを使用するには?
センターの目的に沿った活動をしていただくことにご賛同のうえ、協働推進センター運営協議会に入っていただきます。
詳細は、運営協議会の項目をご確認ください。

◆協働推進センター運営協議会について

(1)運営協議会の構成
運営協議会は協働推進センターの設置目的を理解し参加を希望するNPO団体等のうち、次の要件を満たす団体で構成します。

(2)運営協議会参加の要件等
1.団体要件
・県内に事務所を有する団体であること(NPO法人、任意団体を問いません)
・営利を目的としない団体であること
・宗教活動を主たる目的としない団体であること
・政治上の主義の推進支持反対を主たる目的としない団体であること
・特定の公職者若しくは公職の候補者又は政党を推薦支持反対することを目的としない団体であること
・暴力団でないこと暴力団若しくは暴力団の構成員等の統制の下にある団体でないこと

2.設置目的への賛同と協調行動
設置目的に賛同し他の運営協議会の構成団体と協調した行動ができること。またこれらの活動を継続して行うための能力を有すること。

3.センターでの事業の企画運営への積極的関与
センターでの事業の企画運営に積極的に関わり、センターを賑わいと活気ある場に盛り上げること。

4.構成団体の資格の取り消し
上記の要件等を満たさなくなった場合及び長期間にわたって運営協議会の会議に参加しない場合は構成団体の資格を取り消すことがあります。

(3)運営協議会の活動等
1.センターを活用した事業の実施等
・運営協議会が行う事業(協議会事業)の企画実施
・県と運営協議会の構成団体が共催で行う事業(共催事業)の企画実施
・県が主催して行う事業(県主催事業)への協力
・運営協議会の構成団体が行う事業(団体主催事業)の実施

2.定例運営協議会の開催
月1回定例運営協議会を開催し、協議会としての協働事業等の企画を行うと共に、センターで行う事業に係るスケジュール等の調整を行う。

お問い合わせ

県民くらし課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


協働推進係 TEL : 0742-27-8713
      TEL : 0742-27-8715
安全くらし推進係 TEL : 0742-27-8730
         TEL : 0742-27-8704
奈良県交通事故相談所 TEL : 0742-27-8731
自転車条例相談窓口 TEL : 0742-27-7013