在日外国人児童生徒に関する指導についての教育講演会
外国人児童生徒等教育についての理解を深め、多文化共生教育の適切な在り方について学ぶことを目的とした教育講演会を開催しました。
1月22日(月曜日)
説明 「外国人児童生徒等教育を進める上で大切にしたい視点」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課指導主事
講演 「多文化共生の学校へ街へ~『ちがい』があふれる教育現場から~」
山﨑一人(大阪市立南小学校校長)
詳しくはこちらから
課題別人権教育研修講座
7月21日(金曜日)、7月26日(水曜日)、8月4日(金曜日)
人権教育推進上の様々な課題について、その解決の方策を検討することを通じて、人権教育推進のための資質向上を図るための研修を実施しました。開催要項
7月21日
説明 「人権教育の推進について」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課指導主事
人権教育研究指定校実践報告
「『自らの生き方をつくる子』の育成」
~「学び合い」と「問題解決型の人権教育」を両輪として~
上牧町立上牧小学校
講演 「部落問題の現状と課題」
奥本武裕(県立同和問題関係史料センター所長)
詳しくはこちらから
7月26日
説明 「人権教育の推進について」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課指導主事
人権教育研究指定校実践報告
「『自らの生き方をつくる子』の育成」
~「学び合い」と「問題解決型の人権教育」を両輪として~
上牧町立上牧小学校
講演 「子どもにはチカラがある」
~子どもの権利条約と学校の課題~
浜田進士(子どもの権利条約総合研究所関西事務所長)
詳しくはこちらから
8月4日
説明 「人権教育の推進について」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課指導主事
人権教育研究指定校実践報告
「地域連携を深め豊かな人権感覚を育成する」
五條市立五條西中学校
講演 「表現の自由と差別」
駒井忠之(水平社博物館館長)
詳しくはこちらから
人権教育パワーアップ講座
この講座は、平成24年度から平成28年度まで実施してきた「人権教育ミドルリーダー育成講座」の趣旨を引き継ぎ、より多くの方々に人権教育の推進に必要とされる資質を向上させていただくことを目的として開催するものです。年間4回の講座を予定しています。
◇ 第4回講座(1月29日)
人権が尊重される教育としての学級・学校づくりに向けた実践に学ぶことから、すべての児童生徒の人権を尊重する教育活動を推進するための実践力の向上を図ることを目的として研修を実施しました。
講演(実践報告)「つながることで見えてきたもの」
世古口 静香(三重県松阪市立第二小学校)
意見交換
詳しくは
こちらから
◇ 第3回講座(12月25日)
すべての児童生徒の人権を尊重する教育活動を推進するための研修を行い、人権教育の実践力向上を図るための研修を実施しました。
<午前>
講義「男女共同参画の推進に向けて~自分らしく生きるために~」
森﨑 和代
女性ライフサイクル研究所Felien(フェリアン)
水平社博物館展示見学
解説:奥本武裕(県立同和問題関係史料センター 所長)
<午後>
旧御所街周辺フィールドワーク
解説:奥本武裕(県立同和問題関係史料センター 所長)
詳しくは
こちらから
◇ 第2回講座(7月28日) ※人権教育実践力up講座と合同で開催
人権教育の基礎理論についての知識を習得するとともに、人権尊重の理念を身に付ける上で有効な参加型学習を効果的に展開するためのスキルを体験的に学び、指導力の向上を
図るための研修を実施しました。
◆講義テーマ 1「人権教育の動向と課題」
アクティビティ1「権利のランキング」
◆講義テーマ 2「人権の本質と特徴」
アクティビティ2「PANCHO(パンショ)の絵」
◆講義テーマ 3「人権教育の基礎理論」
アクティビティ3「一歩前へ進め」
◆質疑応答・意見交換
講師 福田 弘
人権教育啓発推進センター上級特別研究員
筑波大学名誉教授
くわしくは
こちらから
◇ 第1回講座(6月12日)
「部落史の見直し」にかかる内容について理解を深めるとともに、人権教育における部落問題学習の在り方について研修を行い、人権教育の実践力向上を図るための研修を実施
しました。
説明 「人権教育の推進について」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課 人権教育係長
講義 「人権教育における部落問題学習」
ー誰もが幸せにくらせる地域社会を築くためにー
奥本武裕(県立同和問題関係史料センター所長)
史料センター常設展示見学・説明
「大和の地域社会と被差別民衆 ー新しい地域社会の創造をめざしてー」
清水有紀(県立同和問題関係史料センター研修員)
グループ討議
「『人権教育における部落問題学習』を進める上で大切にしたい視点」
人権教育シンポジウム(人権教育啓発講座)
7月10日(月曜日)
昨年12月に制定された「部落差別の解消の推進に関する法律」を意義あるものとするため、部落差別の解消に向けたこれまでの教育を振り返りつつ、一人一人の人権が尊重される豊かな未来の創造の在り方について考えるシンポジウムを開催しました。
<説明>
「人権教育における部落問題学習の在り方について」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課人権教育係長
<鼎談>
自ら創造する豊かな未来
~「部落差別の解消の推進に関する法律」の制定に寄せて~
阿久澤麻理子さん(大阪市立大学 教授)
井岡康時さん (天理大学 非常勤講師)
寺澤亮一さん (奈良人権部落解放研究所 理事長)
くわしくはこちらから
管理職「人権教育」研修講座
5月8日(月曜日)
「人権教育の推進についての基本方針」に則り、「人権教育推進プラン」及び「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ](文部科学省)」を踏まえた人権尊重の精神に立つ学校づくりの推進に向け、具体的な取組等に学ぶ研修を実施しました。
<全体会>
講演 「人権が尊重される学校づくりに向けて~自尊感情・多文化共生・学力の向上をキーワードに~」
二宮孝司(広島市立基町小学校長)
<分散会>
○小学校・中学校
講義 「人権尊重の視点に立った学校づくりの具体化に向けて」
梅木 誠(奈良県人権教育研究会)
説明 「人権教育の推進に向けて」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課 指導主事
○高等学校・特別支援学校
講義 「人権尊重の視点に立った学校づくりの具体化に向けて」
河合隆次(奈良県高等学校人権教育研究会)
説明 「人権教育の推進に向けて」
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課 指導主事
くわしくはこちらから