奈良県救急安心センター(♯7119)ダイヤルについて

奈良県では「救急車を呼ぶべきか」、「医療機関を受診したほうが良いのか」、「近くの医療機関が知りたい」などについて、24時間365日いつでも看護師や相談員に相談することができる「奈良県救急安心センター相談ダイヤル(#7119)」を開設しています。

 

◆利用可能時間

24時間(年中無休)

 

◆利用方法

☎ #7119(携帯電話・プッシュ回線)

☎ 0744-20-0119(IP電話・ダイヤル回線)

(県境地域は奈良県外につながることがありますので、0744-20-0119に掛けてください。)

 

◆料金

無料(ただし、電話料金はご負担いただきます。)

電話相談の流れ

 

◆その他

普及啓発チラシはこちら(pdf 656KB)からダウンロードできます。

利用規約はこちら(pdf 226KB)

奈良県救急相談ダイヤルの動画(県政スポットCM)は下記URLからご覧いただけます。

http://www.pref.nara.jp/17549.htm

 

こども救急電話相談(♯8000)についてはこちらをご覧ください。

 

電話相談時の注意事項!!

  • この電話はあくまで相談・助言を目的とするものです。症状が重篤ですぐに救急車が必要な場合119番に電話してください。
  • 目的外の相談、例えば、育児、介護、健康等に関する相談や、現在かかっている病院の治療方針や医薬品に関する相談等に応じることはできません。
  • 一時にお受けできる相談の数には限りがありますので、電話がつながらないことやお待たせすることがあります。予めご了承ください。

電話リレーサービス等がご利用いただけます

 

電話リレーサービスの説明図

画像提供元:総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関 一般財団法人日本財団電話リレーサービス

 

 

 

【電話リレーサービスとは】

聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)と、

きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を

通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、

電話で即時双方向につながることができる、

法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。

 

【ご注意ください】

電話リレーサービスをご利用の場合、システムの都合上、

「#7119」や「#8000」といった#ダイヤルがご利用いただけません

 

奈良県救急安心センター相談ダイヤル(#7119)は

0744-20-0119


こども救急電話相談ダイヤル(#8000)は

0742-20-8119

 

上記それぞれの番号をご利用ください。

 

お申し込みや、詳細な情報については以下のリンクからご覧ください。

https://www.nftrs.or.jp(電話リレーサービスHP)

 

 

お問い合わせ

地域医療連携課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医療企画係 TEL : 0742-27-8645
医療管理係 TEL : 0742-27-8653
緊急医療対策係 TEL : 0742-27-8935
医療DX・連携・在宅医療推進係 TEL : 0742-27-8676

お問い合わせ

医師・看護師確保対策室
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医師対策係 TEL : 0742-27-8644
看護師対策係 TEL : 0742-27-8655