令和3年度実施校6校
- 県立五條高等学校
- 県立山辺高等学校
- 県立大宇陀高等学校
- 県立吉野高等学校
- 県立高取国際高等学校
- 智辯学園奈良カレッジ高等部
講師写真 (参画ネットなら)
この「デートDV防止講座」では若い世代から「デートDV」の正しい知識を学ぶことで、DV防止について考えます。どの学校でも恋愛等の話は、生徒の皆さんにとって興味のある話題でもあり、熱心に聴いていました。
また、代表の生徒や先生が実際にロールプレイで男女カップルの様々なシチュエーションの会話・やりとりを行い、それを聞いてどう感じたかを話し合うことにより、互いを尊重する関係性について理解を深めました。
生徒の声
- 暴力を振るうことだけがDVではなく、色々な種類があるのだとわかった。
- DVを詳しく知らなかったので、知ることができてよかった。自分も周りもDVの被害に遭わないよう、また被害を加えないようにしたい。
- 悩みを一人で抱え込まず、友達やまわりの人に相談することが大切だと思った。
- これからの出会いなどで今日習ったことを忘れず、いい関係を築いていきたいと思った。
先生の声
- 資料では具体的なデータが用いられていたため、他人事ではなく身近なものだということを、改めて感じた。
- 最近のデジタルによるDVなど生徒の身近に起こりそうな話があって良かった。
- 生徒たちにとっては身近な内容で、実際にそれで悩んでいる生徒もいると思う。また、自分では自覚なしにやっていたことも、相手を傷付けるデートDVにあたることであると、気付いた生徒もいるのではないかと思う。SNSの利用が若年化していることもあり、このような勉強は中学校でも高校でも必要だと感じる。
講座風景
(令和3年10月13日 県立五條高等学校 )
(令和3年11月10日 県立山辺高等学校)
(令和3年11月17日 県立大宇陀高等学校)
(令和3年11月24日 県立吉野高等学校)
(令和3年12月17日 県立高取国際高等学校)
(令和3年12月27日 智辯学園奈良カレッジ高等部)