令和6年度「被災建築物応急危険度判定士養成講習会」及び判定士登録のご案内
地震により被災した建築物の応急危険度判定は、わが国においては平成7年の阪神・淡路大震災においてはじめて実施され、その後も平成23年3月の東日本大震災や令和6年1月能登半島地震など多くの地震に際して実施されており、震災後の二次災害防止及び被災住民の安全確保に大きな効果をあげております。
本県でも、震災時の応急危険度判定の実施に備えるため、平成8年度から判定士の養成・登録の維持に向けて取り組んでおり、本年度も登録に際して応急危険度判定の実施に必要な知識及び技術を習得していただくための講習会を開催いたします。震災時の被災建築物の応急危険度判定にご協力いただける建築士等の方については、この機会に是非受講され、「被災建築物応急危険度判定士」として県登録を受けていただきますようよろしくお願いいたします。
主催/奈良県
運営事務局/(一社)奈良県建築士会
判定士養成講習会について
受講資格
対象者は、奈良県内に在住又は在勤し、以下の(1)又は(2)の条件を満たしていること。
(1)建築士法による一級・二級・木造建築士の免許を有する。
(2)知事が(1)に掲げる者と同等の知識及び技能を有すると認めた者としてイ~ハのいずれかに該当する。
イ:建築基準適合判定資格者
ロ:建築に関するa.行政経験(建築指導・審査等業務、公共施設・公営住宅等の営繕業務)を有する国、地方公共団体の職員
又はb.建築学科等を卒業した国、地方公共団体の職員
ハ:ロと同等の知識及び技能を有する者として市町村長の推薦する地方公共団体職員
※既に建築士資格試験に合格し、建築士登録申請中の方も受講可能です。
受講料
無料
日程等
日時:令和7年1月16日(木曜日)13時00分~16時30分(受付12時30分~)
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良市登大路町76、東棟2階)
定員:100名 ※定員になり次第受付終了
内容
・判定制度の概要及び登録について
・被災建築物応急危険度判定について1(総則編、木造編)
・被災建築物応急危険度判定について2(鉄骨造編)
・被災建築物応急危険度判定について3(鉄筋及び鉄骨鉄筋コンクリート造編)
・判定士登録の受付
受講の申込みについて
期限:令和7年1月8日(水曜日)まで
方法:受講申込書に必要事項をご記入の上、FAX又はメールにて下記の申込書等送付先までお申込みください。
※講習会開催2日前までに受講票が届かない場合、受講申込みが完了していない可能性がありますので、
必ず奈良県建築士会(TEL:0742-30-3111)までご連絡ください。
受講に当たっての注意事項
・受講票をご持参ください。
判定士登録について
標記講習会受講者は、講習会終了後に登録申請いただくことで「奈良県被災建築物応急危険度判定士」として県に登録されます。
(判定士登録は同日同会場にて手続きの受付をいたします。)
本年度更新時期となる方(令和元年度登録者)につきましては、本講習会を受講いただかなくても更新手続きが可能です。
新規登録に必要な書類等
(1) 登録申請書(第2号様式)※1
(2) 建築士免許証の写し※2
(3) 6ヵ月以内に撮影した写真(縦3cm×横2.4cm)2枚※3
(4) 受講票(受講申込が完了しましたら、講習会2日前までにメール又はFAXでお送りします。)
(5) その他
・ 建築基準適合判定資格者登録証の写し(1. 受講資格の(2)の(1)に該当する方)
・建築に関する行政経験を記載した経歴書及び職員証の写し(1. 受講資格の(2)の(2)aに該当する方)
・ 卒業証書の写し及び職員証の写し(1. 受講資格の(2)の(2)bに該当する方)
・ 市町村長の推薦書(1. 受講資格の(2)の(3)に該当する方)
※1 事前に県HPより印刷可。(当日受付にて配布可。)
※2 建築士登録申請中の方は、合格証又は申請受付書の写しをご持参ください。後日、免許証の写しを郵送してください。
※3 無帽、正面、顔部分、無背景のカラー写真で、裏面には氏名及び撮影年月を記入してください。1枚は判定士登録申請書に糊付けし、残り1枚はクリップ等で留めておいてください。
更新登録に必要な書類等
(1) 登録更新申請書(第4号様式)
(2) 6ヵ月以内に撮影した写真(縦3cm×横2.4cm)2枚※3
(3) 受講票(受講者に限る。受講申込が完了しましたら、講習会2日前までにメール又はFAXでお送りします。)
(4) 登録内容に変更がある場合は、登録事項変更届(第5号様式)
※3 無帽、正面、顔部分、無背景のカラー写真で、裏面には氏名及び撮影年月を記入してください。1枚は判定士登録申請書に糊付けし、残り1枚はクリップ等で留めておいてください。
お問い合わせ・申込書等送付先
一般社団法人 奈良県建築士会(〒630-8115 奈良市大宮町2丁目5-7奈良県建築士会館)
TEL:0742-30-3111
FAX:0742-33-4333
奈良県 県土マネジメント部 まちづくり推進局 建築安全課 建築審査係(〒630-8501 奈良市登大路町30番地)
TEL:0742-27-7561
FAX:0742-27-7790
受講申込書及び各種申請書の印刷はこちらから↓
・判定士養成講習会案内・受講申込書 <PDF形式> <Word形式>
・登録申請書(第2号様式) <PDF形式> <Word形式>
・登録更新申請書(第4号様式) <PDF形式> <Word形式>
・登録事項変更届(第5号様式) <PDF形式> <Word形式>
・登録証再交付申請書(第6号様式) <PDF形式> <Word形式>
・経歴書 <PDF形式> <Word形式>
・申請書チェックリスト <PDF形式>