ツキノワグマに気をつけて!

kuma

チラシダウンロード(PDF)は コチラ

 

令和6年度は県南部地域においてツキノワグマの目撃情報が多く報告されており、令和6年4月には人身被害も発生しています。(令和6年7月末時点で68件、昨年度同時点の倍以上の目撃)

 

ツキノワグマの被害防止のため、次に挙げることをご注意ください。


クマに出会わないようにするために

 

集落にクマを近づけないための工夫

クマの生息域である「奈良県南部地域」にお住まいの方へ

 

<食べものに気をつける>gomi

 ○生ゴミはゴミ収集日の当日朝に出す

 ○廃棄する農作物を畑に放置しない

 ○柿の木やミツバチの巣箱が集落近くにある場合は

  移設・撤去に努めるbee

 

 

<住みかに気をつける>

 ○クマの隠れ場になる草やぶ等をきちんと管理する

 ○倉庫の戸締まりを徹底する

 

クマを引き寄せない工夫

野山へ立ち入る方へ

 

<存在を知らせる>suzu

 ●クマ鈴やラジオなど音が出るものを携帯して、

  クマに人がいることを早めに知らせてください。

 

<引き寄せない>

 ●食べもの等の匂いでクマを引き寄せないよう、

  ゴミや食べ残しは必ず持ち帰ってください。

 

クマに出会ってしまったら・・・

 

1)クマがこちらに気づいていない場合、クマを刺激せず静かに立ち去ってください。

 

2)クマとの距離が近い場合、両腕を振ってこちらの存在を知らせ、そのまま

  クマから目を離さずにそっとその場を離れてください。

 ※急に大きな声を出すなどするとクマを刺激してしまうのでやめてください。

 

 

問い合わせ先

 

奈良県食農部 農業水産振興課

鳥獣対策係

電話:0742-27-7480