お知らせ

県民だより奈良
2025年2月号

募集
奈良県印のある問い合わせ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
マークの見方
日時
問い合わせ
場所
URL ホームページ
申し込み
メール Eメール
旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた人とご家族へ
旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた人に補償金などが支給されます。
補償金:優生手術などを受けた人(本人1,500万円、配偶者(事実婚などを含む)500万円)
一時金:優生手術などを受けた本人320万円、人工妊娠中絶などを受けた本人200万円
補償金などの申請およびその他の相談は、下記専用ダイヤルで受け付けます。面談による相談も可(原則予約制)。対象となる人や申請方法など、詳しくは下記HPへ。
県健康推進課奈良県
県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(専用ダイヤル)
電話FAX 0742-27-8643
(平日8時30分~17時15分)
URL www.pref.nara.jp/52724.htm
夜間中学(やかんちゅうがく)を知(し)っていますか?
さまざまな事情(じじょう)で義務教育(ぎむきょういく)を十分(じゅうぶん)に受(う)けられなかった人(ひと)たちが、もう一度学(いちどまな)べる場所(ばしょ)として、夜間中学(やかんちゅうがく)があります。入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する人(ひと)は、お住(す)まいの市町村(しちょうそん)の教育委員会(きょういくいいんかい)、または下記(かき)までお問(と)い合(あ)わせください。
県義務教育課(けんぎむきょういくか)奈良県
電話 0742-27-9854
URL www.pref.nara.jp/62712.htm
県有地を売却します
【売却予定物件(一般競争入札)】
旧県営住宅浮孔団地(1)(大和高田市)
旧県営住宅浮孔団地(2)(大和高田市)
旧矢田職員住宅敷地(大和郡山市)
旧小路公舎(天理市)
申込用紙(下記または下記HPで入手可)を下記へ。2/6締切。
県ファシリティマネジメント室奈良県
電話 0742-27-8004
URL www.pref.nara.jp/68002.htm
バレンタインジャンボ宝くじ・バレンタインジャンボミニ発売
【発売期間】2月7日(金)~3月10日(月)
今年のバレンタインジャンボ宝くじは、1等(2億円)の当選本数が11本、前後賞を合わせた賞金額は3億円です。
また「ミニ」は1等(2,000万円)の当選本数が50本、前後賞を合わせた賞金額は3,000万円です。
宝くじの収益金は公共事業や文化芸術活動など、皆さんの身近なくらしに役立てられています。
宝くじは県内の販売窓口のほか、インターネットでも購入できます。詳しくは下記HP(宝くじ公式サイト)へ。
県財政課奈良県
電話 0742-27-8362
URL www.takarakuji-official.jp
www.takarakuji-official.jp/news/recent/?newsId=240201
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら