温泉

【窓口業務についてのお願い】

窓口予約について

予約応対、担当者不在等の場合があります。

お手数ですが、衛生課窓口にお越しになる際は、あらかじめ電話予約くださるようお願いします。

 → 吉野保健所 衛生課:(直通電話)0747-64-8131

※衛生課は保健所2階にあります。階段を上りづらい方は、1階で対応しますので、お気軽にお声かけください。

受付時間について

窓口・電話の御相談は、次の時間帯にお願いします。

 → 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)

   9時00分~16時30分(12~13時を除く)

 

【保健所の管轄区域】保健所管轄区域案内 (外部サイトへのリンク)

吉野保健所(本所)の管轄:吉野町,大淀町,下市町黒滝村天川村下北山村上北山村川上村東吉野村

※五條市・野迫川村・十津川村に関しては、吉野保健所五條出張所(所在地:五條市岡口1丁目3-1 五條総合庁舎.電話:0747-22-3051)が対応します(獣疫衛生業務を除く)。

温泉事業に携わる方へ

【各種許可】

温泉に関し、土地の掘削・増掘、動力装置、採取、利用等を行う場合は、温泉法に基づき、あらかじめ許可を取得する必要があります。

これらの手続には長期間を要するものもありますので、構想段階で日程に余裕をもって保健所に事前協議してください。

 

温泉施設を開業するまでの主な流れ[PDFファイル:151KB]

 

【温泉成分分析・掲示】

温泉を公共の浴用に利用している場合は10年以内ごとに、公共の飲用に利用している場合は5年以内ごとに、温泉の成分分析を行わなければなりません。(これとは別に、浴用・飲用に適しているか確認するための定期的な水質検査も必要です。)

また、温泉成分や禁忌症等について、施設内の見やすい場所に必要な事項を掲示しなければなりません。

詳しくは保健所にお問い合わせください。

 

温泉成分等掲示(掲示内容変更)届[RTFファイル:106KB]

 

【温泉利用状況報告】

源泉の温泉採取者や温泉利用施設管理者は、毎年4月20日までに前年度の温泉利用状況を保健所に報告してください。

 

温泉利用状況報告書[RTFファイル:101KB]