子育てプラス

県民だより奈良
2025年4月号

子育てプラス
これから自転車通学を始めるみなさん
自転車に乗るときはヘルメットを忘れずに!
ヘルメットは大切な命を守ります
自転車事故では、頭部のケガで亡くなる人が約5割。また、自転車に乗ってヘルメットをかぶっていないときの致死率は、かぶっているときに比べて約1.9倍にもなります。
新入学などで、新たに自転車に乗る機会が多くなります。
自転車での通学や外出の際は、必ず自転車用ヘルメットをかぶりましょう!!
最近は、帽子のようなおしゃれなヘルメットもあるので、ぜひお気に入りを探してみてください!
※頭部の保護が重要です〜自転車用ヘルメットと頭部保護帽〜(警察庁交通局HP)を基に作成
もしもの時に備えて自転車保険に加入しましょう!
県では条例により自転車保険への加入が義務となっています。
誰でも自転車事故の加害者になってしまう可能性があります。
もし事故の加害者になると、高額な賠償責任を負うことがあります。
万一の事故に備え、自転車保険に必ず加入しましょう。
県県民くらし課
電話 0742-27-8730
FAX 0742-27-9574
URL www.pref.nara.jp/58749.htm
県民だより奈良
2025年4月号

子育てプラス
これから自転車通学を始めるみなさん
自転車に乗るときはヘルメットを忘れずに!
ヘルメットは大切な命を守ります
自転車事故では、頭部のケガで亡くなる人が約5割。また、自転車に乗ってヘルメットをかぶっていないときの致死率は、かぶっているときに比べて約1.9倍にもなります。
新入学などで、新たに自転車に乗る機会が多くなります。
自転車での通学や外出の際は、必ず自転車用ヘルメットをかぶりましょう!!
最近は、帽子のようなおしゃれなヘルメットもあるので、ぜひお気に入りを探してみてください!
※頭部の保護が重要です〜自転車用ヘルメットと頭部保護帽〜(警察庁交通局HP)を基に作成
もしもの時に備えて自転車保険に加入しましょう!
県では条例により自転車保険への加入が義務となっています。
誰でも自転車事故の加害者になってしまう可能性があります。
もし事故の加害者になると、高額な賠償責任を負うことがあります。
万一の事故に備え、自転車保険に必ず加入しましょう。
県県民くらし課
電話 0742-27-8730
FAX 0742-27-9574
URL www.pref.nara.jp/58749.htm
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら