調整池

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/

明日香調整池

 
  高取ポンプ場から送られた水は一度明日香調整池に入り、橿原市、桜井市、高取町、明日香村の各受水地に送られます

郡山調整池(広域水道センターに併設)

御所浄水場から送られた水は、一度この調整池に入り、郡山ポンプ場の送水ポンプにより大和郡山市と斑鳩町の各受水地と北部調整池に送られます。

天理調整池

御所浄水場からの水と桜井浄水場から送られる水は、天理ポンプ場を経由してこの調整池に入ります。その後、奈良市と天理市の各受水地に送水します。

この天理調整池は、桜井浄水場・御所浄水場の両方の水が入れられる利点を生かして、室生ダム(桜井浄水場の水源)が渇水の時などは、天理ポンプ場から御所浄水場の水を増やして水量調整を行います。

平群調整池

新平群ポンプ場を経由して送られる御所浄水場から送られる水と桜井浄水場から送られる水は、一度この調整池に入り、ここから生駒市、平群町の各受水地へ送水されます。

この平群調整池を設けることにより、従来桜井浄水場からの水しか送れなかった地域にも御所浄水場からの水を送れるようになり、渇水時でも、より安定した水の供給ができるようになります。

北部調整池

郡山ポンプ場から送られた御所浄水場からの水は、一度この調整池に入り、その後奈良市と生駒市の各受水地に送水します。

西部調整池

御所浄水場から送られた水は一度この調整池に入り、ここから大和高田市、香芝市、葛城市の各受水地へ送水されます。

地震計

天理調整池、明日香調整池、榛原調整池、南部調整池、平群調整池には地震計が設置してあり、大規模地震の時には緊急遮断弁を閉め、破損した管からの漏水により、調整池の水が空になることを防ぎます。

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html