令和3(2021)年度

人権教育シンポジウム(人権教育啓発講座)

令和4年2月17日(木曜日)  ※Zoomを用いたオンライン研修


 様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合う「心のバリアフリー」についての理解を深め、誰もがいきいきと暮らせる社会づくりをめざすという趣旨で実施しました。


  テーマ  誰もがいきいきと暮らせる社会をめざして~「心のバリアフリー」から考える~

        【シンポジスト】
                 堀家 由妃代(佛教大学教育学部教育学科 准教授)
                 江川 美奈子(認定NPO法人きららの木  理事長)
                 村井  聖 (香芝市都市創造部都市計画課 主事)

        【コーディネーター】
                 竹田  祥子  (奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課課長補佐)

外国人児童生徒等に関する指導についての教育講演会

令和4年1月17日(月)~1月26日(水) ※ Google Workspace for Educationを用いたオンデマンド研修


外国人児童生徒等の現状を知り、多文化共生の考え方に基づく教育の在り方を学ぶ。


 (1)説 明 「奈良県における外国人児童生徒等の現状と課題について」

            奈良県教育委員会事務局 人権・地域教育課 指導主事

 (2)講 演 「子どもたちへの希望の光」

            日本語指導教員 大原エリザベス

 (3)講 演 「日本語指導が必要な児童生徒の支援~グローバル化する学校に求められる対応~」

            京都教育大学国文学科 教授 浜田麻里

現代課題講座

令和3年8月31日(火曜日)~9月9日(木曜日) ※ YouTubeを用いたオンデマンド研修


 県内に在住する生活者としての外国人に対する日本語教育を充実させるため、地域における体制づくりを推進するとともに、外国人を地域社会の一員として受け入れる社会包摂を念頭に置いた、多文化共生社会の実現について考える。


〈説明〉「奈良県における外国人の現状と奈良県地域日本語体制整備事業について」
                  奈良県教育委員会事務局 人権・地域教育課 指導主事

〈講演〉「周縁化される外国人のための総合的なしくみづくり
            -とよなかこくりゅうの活動をとおして-」
                                公益財団法人 とよなか国際交流協会   常務理事・事務局長 山野上 隆史

 

人権教育パワーアップ講座

 この講座は、これまでの奈良県の人権教育の取組を継承するとともに、様々な人権課題の指導方法等についての研修等を通して、児童生徒に人権を尊重する態度を育成するために必要な知識等を習得することを目的としています。


◇第4回講座 令和4年3月11日(金曜日) 

 〈講義〉「人間は尊敬すべきもの ー水平社創立の理念に学ぶー 」

     講師:水平社博物館 館長 駒井 忠之

 

 〈見学〉 水平社博物館

 

 

◇第3回講座 令和4年1月17日(月曜日) 

 〈講義〉「地域でともに生きる~自己実現や共生の自立支援を通して~」

     講師:社会福祉法人ひまわり 「ひまわりの家」 施設長 喜多 学志

 

 

◇第2回講座 令和3年8月26日(木曜日) 

 〈講義〉「自分らしく生きるとは」

     講師:合同会社 虹縁(こより) 代表 田崎 智咲斗

 

 

◇第1回講座 令和3年7月2日(金曜日) ※Google Workspace for Educationを用いたオンライン開催

 〈説明〉「人権教育の推進について」

     人権・地域教育課 人権教育係長

 

 〈講義〉「学校で人権教育にどう取り組むか

     講師:元上牧町立上牧小学校教諭 西上 壽一

 

課題別人権教育研修講座

令和3年7月26日(月曜日)~8月6日(金曜日) ※ Google Workspace for Educationを用いたオンデマンド研修


 県内の学校の教職員を対象に様々な人権課題について研修することにより、人権教育推進のための資質向上を図ることを目的として実施しました。


 

〈説  明〉「すべての教科・領域で人権教育を進めるために 

                  ~「人権教育の手びき第62集」より~」

      人権・地域教育課 指導主事 

 

〈実践報告〉桜井市立桜井南小学校

                「自分を生き生きと表現し、なかまと共に意欲的なくらし方のできる子に

     ~互いに思いや考えを聴き合うことによって、学び合い、考えを深め合える授業づくりを目指して~」

 

      天理市立南中学校

                「人権尊重の視点に立つ学校づくり 

      ~自尊感情の醸成と集団づくりを推進することから~」

 

 

〈講  演〉「発達障害と愛着障害の理解と支援」     

      講師:和歌山大学教育学部教授 米澤 好史

 

      「SDGsと人権」

      講師:KANSAI-SDGs市民アジェンダ座長・近畿大学准教授 新田 和宏

 

      「感染症と差別 ~ハンセン病の歴史に学ぶ~」

      講師:天理大学名誉教授 池田 士郎

管理職「人権教育」研修講座

令和3年6月28日(月)~7月7日(水) ※ Google Workspace for Educationを用いたオンデマンド研修


 県内の公立学校の管理職を対象に、「人権教育の推進についての基本方針」に則り、「人権教育推進プラン」に沿った人権教育を推進していくための組織的・計画的な取組についてのスキルを身に付けるとともに、人権尊重の視点に立った学校経営の在り方についての知識・理解を深めるための研修を実施しました。


 

〈講演〉「人権教育の担い手を育てる」

     講師:岡田耕治(大阪教育大学総合教育系特任教授)

〈講義〉「人権尊重の視点に立つ学校づくりの具体化に向けて」

     講師:【小・中・義務教育学校】梅木誠(奈良県人権教育研究会事務局次長)

        【高等学校・特別支援学校】片山周二(奈良県高等学校人権教育研究会事務局長)

 

 ※ 小・中・義務教育学校対象の講義資料(レジュメ、スライド)に一部誤りがありました。

   (誤)SOJI →(正)SOGI

 

お問い合わせ

人権・地域教育課
〒 630-8502 奈良市登大路町30
人権教育係 TEL : 0742-27-9858
地域教育係 TEL : 0742-27-9837