奈良公園について

奈良公園について

 

 (見たい項目をクリックしていただきますとその項目へ移動します。)

 

 

  奈良公園の概要  園地、及び若草山、春日山原始林の紹介

 

 

 

 

  県営駐車場  周辺トイレ情報  シカについて  禁止事項

 

   

 

 

奈良公園の概要

 

1.奈良公園の概要

奈良の都は、約1300年前の710年(和銅三年)飛鳥藤原宮から平城京に遷都し、山城国長岡に移るまで74年間国政を司り、華やかな天平文化を育み栄えました。

この頃の信仰の場として、東大寺、興福寺などの南都七大寺と、春日大社等の神社仏閣が創建あるいは移築されました。

奈良は門前町として発展し、さらに観光地へと移り変わりました。

一般的に理解されている奈良公園は660ヘクタールの広大な地域にまたがります。

貴重な歴史的文化遺産を包蔵する東大寺、興福寺、春日大社、保存のための文化施設である国立博物館、正倉院等々が隣接しています。

奈良公園は、これらをとりまく雄大で豊かな緑の自然美が調和しており、他に類例のない歴史公園とも称されます。

木々に映える堂塔伽藍、若草に萌える芝生、鹿の群れ遊ぶ風情、「大仏と緑と鹿」で代表される奈良公園は、古都奈良の顔でもあります。



2.奈良公園の基礎データ

  • 名称:奈良県立都市公園 奈良公園
  • 開設年月日:明治13年2月14日
  • 総面積:511.33ha(内、平坦部:48.77ha・山林部:462.56ha)、平成29年4月改正告示
  • 観光客数:年間約1,300万人
  • 主な動物:シカ(約1300頭)、タヌキ、イノシシ、ムササビ、リスなど
  • 主な植物:マツ、サクラ、モミジ、ナンキンハゼ、アセビ、スギ、サルスベリ、ウメ、クスノキ、ヒノキなど (平坦部87種、約10,000本・山林部207種、本数不明)
  • 主な施設:奈良公園事務所、休憩所、池、便所、県営自動車駐車場3カ所など

※奈良公園は、365日24時間、常に無料開放されている公園ですので、いつでも来ることができます。また、公園にいる鹿は野生動物ですので、一年中いつでも見ることができます。

 

 

 

3.奈良公園の有料施設

 (1) 県営自動車駐車場:詳細はこちら→「県営駐車場」

 (2) 春日奥山道路:鎌研交番所~芳山交番所間

    車種 通行料金
    バイク 200円
    軽乗用車 500円
    中小型乗用車 900円
    大型乗用車 1,000円
    バス(マイクロ含) 1,900円
  •  通行可能な車輌規格:高さ3.5m、ホイルベース6.6m、車長12m まで
  •  通行可能時間:午前9時~午後5時

 (3)若草山: 詳細はこちら→「若草山」

先頭へ

 

 

 園地、及び若草山、春日山原始林の紹介

 

   1.瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)「旧山口氏南都別邸庭園」  
 2.吉城園(よしきえん)
 3.登大路園地(のぼりおおじえんち)
 4.浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)
 5.荒池園地(あらいけえんち)
 6.浮雲園地(うきぐもえんち)
 7.春日野園地(かすがのえんち)
 8.猿沢池園地(さるさわいけえんち)
 9.茶山園地(ちゃやまえんち)
  10.若草山(わかくさやま
  11.春日山原始林(かすがやまげんしりん)

 

奈良公園管理区域

 

 

  1.瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)「旧山口氏南都別邸庭園」

 ■ 瑜伽山園地は、奈良公園の南端、浮見堂と鷺池の南側に位置する広さ約1.3㏊の園地です。

 当該地が位置する高畑町は、明治期から昭和初期にかけて、志賀直哉をはじめ日本を代表する文人や画家が住居やアトリエを構えていました。当敷地も、高畑町の一角として、明治期から大正期にかけて大阪財界で活躍した山口吉郎兵衛氏の別荘があり、小見寺八山などの画家や茶人等が、庭園や茶室で交流を深めた歴史があります。

 奈良県は、文化的価値の高い当庭園を瑜伽山園地「旧山口氏南都別邸庭園」として復元整備し、 令和2年5月より供用を開始致しました。名勝「奈良公園」の風致景観のなかで、特に往時の雰囲気を味わえる庭園です。

リーフレットは こちら(pdf 2908KB)です。

           

〇 開園時間

   9時00分~22時00分(入園は21時30分まで)

〇 開園期間

   無休 ただし、2月24日~2月末日は庭園メンテナンスのため休園

〇 入園料

   無料

〇 茶室利用期間

   無休 ただし、2月24日~2月末日は庭園メンテナンスのため休園

〇 茶室利用料金

        9時00分~12時00分      8,400円

      13時00分~17時00分    11,200円

        9時00分~17時00分    19,600円

      18時00分~21時30分      9,800円

      13時00分~21時30分    21,000円

        9時00分~21時30分    29,400円

 〇 庭園及び茶室に関するお問い合わせ

      TEL:0742ー22ー5911(吉城園) (受付時間9時00分~17時00分)

庭園及び茶室

園地紹介トップへ戻る

 

           

   2.吉城園(よしきえん)

■ 吉城園(よしきえん)は、「興福寺古絵図」によると同寺の子院の摩尼珠院(まにしゅいん)があったところとされています。明治に民間の所有となり大正8年(1919年)に現在の建物と庭園が作られました。企業の迎賓施設の時代を経て、昭和の終わりから奈良県が所有し庭園を公開しています。
 園内は池の庭、苔の庭、茶花の庭からなり、苔の庭には離れ茶室があります。
 なお、庭園管理業務受託者による 吉城園ブログはこちらです。
           

 ○ 開園時間
  9:00~17:00(ただし、入園は16:30まで)
 ○ 開園期間
  4月1日~2月23日、3月1日~3月31日
   (2月24日~2月28日は休園)
 ○ 入園料
  無料 ※令和2年4月より変更しました

 ○ 茶室利用期間
  4月1日~2月23日、3月1日~3月31日
     (2月24日~2月28日は休止)

 ○ 茶室利用料金
  午前( 9:00~12:00)利用 12,560円(15,080円)
  午後(13:00~17:00)利用 14,660円(17,600円)
  全日( 9:00~17:00)利用 25,130円(30,160円)
  ( )内は野点をする場合の利用料金

 ○ 茶室利用受付
  TEL.0742-22-5911(受付時間9:00~17:00)
  毛氈、ポット類、紅白幕等の備品を無償で貸出します。

吉城園主棟と庭園

                     園地紹介トップへ戻る

 

 

   3.登大路園地(のぼりおおじえんち)

■ 奈良公園への訪問者が近鉄電車をおりて最初に目にするのが、この登大路園地です。芝生と樹木が自然にとけこむ美しい緑の広場です。

           
登大路園地写真

 

奈良公園の中で、最も古くから開設された公園地 (興福寺 旧境内地)

 

 

園地の写真

 

奈良公園の玄関口です。


園地の写真

 後ろの建物が奈良県庁です。

園地紹介トップへ戻る

 

           

  4.浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)
          
■ 春日参道の南側 丘陵地一帯で地形の変化に富み、 静かにたたずむ重要文化財の円窓亭や片岡梅林があり、 鷺池の浮見堂が水面に映える景勝地です。片岡写真

片岡梅林です。

 

川股亭写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川股亭です。公園に訪れる人の休憩施設です。

 

浮見堂
   浮見堂です。ここも沢山の人が訪れる有名な観光スポットです。

園地紹介トップへ戻る
                                               

   5.荒池園地(あらいけえんち)

■ 水に乏しい奈良公園に築造した荒池は瑜伽山と芝生の広場によって水景を保っています。

荒池園地

樹木との空間に太陽が輝き、明るい開放感をあたえる潤いのある園地です。

 

荒池園地

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒池園地2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園地紹介トップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  6.浮雲園地(うきぐもえんち)

■ 奈良公園の中心部です。南大門の楼閣、若草山の陵線が松の枝越しに見え、鹿の群れ遊ぶ姿が、古都の風情を一層高めるところです。

浮雲園地

園 路

 

浮雲園地休憩舎

浮雲園地の休憩舎です。   

    園地紹介トップへ戻る                   
 


    7.春日野園地(かすがのえんち)

■ 奈良公園の中で、最も広い多目的広場に整備されています。東に若草山を望み、園地内には吉城川・白蛇川を保ち、緑と水が美しい空間です。

春日野園地

 

  行楽シーズンにはたくさんの人で賑わいます。


            三社池休憩舎写真

三社池です。休憩舎があり、公園を訪れる人の憩いの場になっています。

園地紹介トップへ戻る

 

 

  8.猿沢池園地(さるさわいけえんち)

■ 五重塔と池の柳が水面に映える景観は、奈良公園の代表的な名勝地です。市街地に最も近く市民の憩いの場でもあります。


猿沢池畔から興福寺五重塔をのぞむ

 

猿沢池

 


猿沢池湖畔のヤナギ

園地紹介

           

     9.茶山園地(ちゃやまえんち)            

茶山園

 

茶山園地1


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶山園地2

園地紹介トップへ戻る

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春日山原始林 若草山 茶山園地 春日野園地 浮雲園地 浅茅が原園地 吉城園 荒池園地 登大路園地 ゆうがやまゆうえんち 猿沢池園地

若草山について

 

 1.若草山の紹介

  • 山全体が芝生でおおわれており、三つの笠を重ねたようなので「三笠山」ともいいます。
    高さ342m、広さが33haあり、山内のあちらこちらで鹿を見ることができます。
    春には桜、秋の紅葉、ススキと四季折々の自然を楽しむことができます。
  • 山麓、一重目、二重目、山頂(三重目)、鶯塚古墳周辺道などで違った景観をお楽しみ頂けます。
    (鶯塚古墳周辺道は二重目料金所を北(山頂へ向かって左折)へ進む)
  • 歩行時間は、山麓ゲートから30分~40分位で山頂へ到着します。心地よい汗をどうぞ。

若草山(南ゲート付近)


 

 2.交通及びハイキングマップ

  • JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行」で終点下車、山麓まで徒歩約5分。または、奈良交通バス「市内循環外回り」で「東大寺大仏殿・春日大社前」で下車、山麓まで徒歩約10分。
  • 『ぐるっとバス「奈良公園ルート」』利用で山麓(南ゲート)まで行けます。
     運行日、運行時間は、奈良公園・平城宮跡アクセスナビをご覧ください。

 若草山ハイキングマップ 

若草山地図

 

 

 3.開山時期・禁止事項について

 
  • 開山期間は、3月第3土曜日から12月第2日曜日です。時間は午前9時から午後5時まで。
  • 立入禁止区域に立ち入ったり、たき火、花火等火気を取り扱うことなどの禁止行為は、しないでください。(「 禁止事項へ」をご確認ください)


 

 4.山焼き案内

  • 古都奈良の早春を告げる伝統行事、夜空を焦がす壮観さは圧巻です。
  • 毎年1月第4土曜日に開催。
  • 当日は、山麓にて午後からイベントや式典が行われ、山焼き直前の大花火は、澄みきった冬の夜空を鮮やかな光と色で染め、その豪華な号砲で山焼きがスタートします。是非お越し下さい。

大花火2山焼き中

若草山紹介トップへ戻る

 

 

 


 

春日山原始林

春日山原始林(ねじり杉)


大原橋休憩舎と世界遺産記念碑
鶯の滝
首切地蔵

 

 1.春日山原始林について

  • 奈良市の東部山並みにひときわ美しい稜線を描いている春日山原始林は、標高498m面積約250haの広さがあります。古来春日大社の神山として信仰の場であったため、ほとんど斧を入れず9世紀頃には禁伐令が出されるなど積極的な保護がなされて原始性を保ってきました。
  • うっ蒼と繁茂した巨木の林相は、常緑広葉樹(カシ、シイ類)を主とした暖帯林を代表とし暖地性の蔓性植物(フジ・カギカズラ)やシダ植物(ウラジロ・イワヒメワラビ)の種も多く、また温帯性、寒帯性の樹木も混生し800余種からなる多様な植物社会が形成されています。 そして、昆虫、鳥類の動物も豊富に生息しています。
  • この様に都市近郊に接し原始性と特異な林相、学術的価値の高いことから、大正13年12月9日に天然記念物に指定、昭和31年2月15日特別天然記念物に指定され保護していますが、奈良の景観
    保全上においても、重要な役割を果たしています。
  • 春日山原始林は、厳密な意味での原始林ではなく、16世紀には豊臣秀吉による約1万本のスギ植栽 や歴史上数回に亘る台風災害により、壊滅的な被害を受け早期回復を図るため、在来種により補植するなど、或る程度人工の手が加えられてきた経緯があります。

 

 

 2.春日山遊歩道について

  • 森林浴を楽しむのはもちろん、バードウォッチングをしたり巨木散策などと静けさの中をハイキングするには絶好の遊歩道です紅葉の季節には鮮やかな色彩が目に映り季節の移り変わりを演出してくれます。
  •  渓谷沿いの石畳の道である滝坂の道(旧柳生街道・東海自然歩道の一部)は、剣豪の里・柳生に通じる旧柳生街道です。途中に寝仏、夕日観音、朝日観音、春日山石窟仏(穴仏)などの石仏があります。能登川のせせらぎ、野鳥のさえずりなどが感じられます。

  春日奥山道路マップ

春日奥山道路マップ図

 

 

月日亭休憩舎写真

月日亭休憩舎            

 

中水谷休憩舎写真 
中水谷休憩舎

 

十八丁休憩舎写真
十八丁休憩舎


三本杉跡休憩舎写真
三本杉跡休憩舎


 

 3.春日奥山道路について

  • 市街地の近くに位置しながら、うっそうと茂る森の木立で昼なお薄暗い原始林の中を走るこの春日奥山道路は、民営のドライブウェイと連絡して気軽に自然の探勝が楽しめる奈良の観光名所一つとなっています。
  • 車窓から千数百年もたった巨木群との出合いは、自然の偉大さを体感することができ、森林の恩恵と人間社会とのつながりを理解する場でもあります。
  • なお、原始林保護のため車両通行は一部分に限られ、また林内への立入、火気の使用などは禁止(「禁止事項」へ)されています。

 

春日山原始林のトップに戻る

 

 

 

 

県営駐車場

 
 ■ 奈良公園周辺の県営駐車場の詳細は、以下のとおりです。

名称 駐車台数 駐車料金 備考
バス 乗用車 バイク バス 乗用車 バイク

奈良登大路自動車駐車場

不可 275台 不可  - 1,000円  -

営業時間
 6時~22時(出庫24時間可能)

※ 県庁開庁日は来庁者と一般利用者との供用となり、2時間までの利用は無料になります。

 

若草山頂駐車場

 

 2台 45台 利用可  無料
奈良大仏殿前自動車駐車場

※ 駐車台数及び駐車料金は、奈良公園団体バス駐車場予約システムにお問い合わせお願いします。HPは こちら
TEL:0742-81-8920 FAX:0742-81-8921  


奈良高畑自動車駐車場

※ 駐車台数及び駐車料金は、奈良公園団体バス駐車場予約システムにお問い合わせお願いします。HPは こちら
TEL:0742-81-8920 FAX:0742-81-8921  


 

山頂駐車場写真

若草山頂駐車場 (無料)

 → 奈良奥山ドライブウェイ(新若草山自動車道)から若草山頂へつながる駐車場。

県営駐車場トップへ戻る

 

 

 

周辺トイレ情報

■ 奈良公園周辺のトイレ情報は以下のとおりです

(番号をクリックすれば移動できます。)

  • 各トイレの情報は下記をクリックして下さい。(かっこ内は管理者。またNo.数字は上記マップの番号に対応しています。)

No.1  近鉄奈良駅前公衆便所(奈良市)

No.2  転害門前観光駐車場(奈良市)

No.3  奈良公園事務所(奈良県)

No.4  登大路園地(奈良県)

No.5 五十二段北(奈良県)

No.6  猿沢池(奈良県)
No.7  大仏殿入口西側(東大寺)

No.8  大仏殿前駐車場(奈良県)

No.9  荒池園地(奈良県)

No.10 絵馬堂茶屋階段下(東大寺)

No.11 東塔跡(奈良県)

No.12 高畑駐車場(奈良県)

No.13 水谷橋(奈良県)

No.14 春日大社国宝殿前(春日大社)

No.15 若宮神社南(奈良市)

No.16 市の井(奈良県)

No.17 若草山駐車場(奈良県)

No.18 一の鳥居(奈良県)

No.19 国立博物館前(奈良国立博物館)

No.20 二月堂北側・南側(東大寺)

No.21 若草山山麓北側(奈良県)

No.22 春日野園地(奈良県)

No.23 春日大社参道(奈良県)

No.24 春日大社本殿西(春日大社)

No.25 入江泰吉旧居(奈良市)

周辺トイレ情報のトップに戻る

 

 

 

  シカについて

■奈良公園及びその周辺で生息するシカ(ニホンジカ)について

奈良公園に生息するシカは国の天然記念物に指定されている野生動物です。
決して飼育されている動物ではありません。

野生動物は「無主物」であり、所有者はありません。
だからといって、個人が捕まえたり、傷つけたりすることは違法行為です。

シカはかわいい動物ですが、その生態を知らないと被害を受けることもあります。
また、人に馴れているからといって、お菓子などを与えるとシカの健康を害して殺してしまうこともあります。

詳しくは、『財団法人 奈良の鹿愛護会』のホームページへ   『鹿サポーターズクラブ』のホームページへ

『奈良公園のシカ相談室』電話0742-26-7755
(奈良公園の鹿によるけがなどについては上記へ)

 

〇STOPえさやりチラシはこちら 表(pdf 636KB) 裏(pdf 263KB)

STOPえさやり

 

 

〇事故注意チラシは こちら(pdf 1600KB)

事故注意チラシ

 

皆様、ご協力をよろしくお願いします。

鹿

シカについてのトップに戻る

 

 

 

 


禁止事項

■公園内禁止事項(奈良県立都市公園条例による)          

  1. 公園施設を損傷し、又は汚損すること。
  2. ゴミその他の汚物又は廃物を捨て、又は放置すること。
  3. 樹木を伐採し、又は植物を採取すること。土地の形質を変更すること。
  4. 鳥獣類、魚類、指定された昆虫類等を捕獲し、又は殺傷すること。
  5. 立入禁止区域に立ち入ること。
  6. 指定された場所以外の場所へ車を乗り入れ、又は止め置くこと。
  7. たき火、花火等火気を取り扱うこと。休憩所等灰皿のある場所以外の場所で煙草を吸うこと。   
  • 犬を放さないでください。
  • シカに鹿せんべい以外のものを与えないでください。
  • 球技をしないでください。

 皆様、ご協力をお願いします。