奈良県税事務所

納税証明書に関する詳細は、下記の総務課のページをご覧ください。  


納税証明書は、奈良県の税の事務所(奈良県奈良県税事務所、奈良県中南和県税事務所、奈良県自動車税事務所
 )で発行できます。

自動車税に関するお問い合わせは、奈良県自動車税事務所にお願いします。


〒639-1184
大和郡山市満願寺町60-1
奈良県自動車税事務所
 電話 0743-51-0081

軽油引取税に関する業務は、奈良県中南和県税事務所に移管しています。


〒634-8506
橿原市常磐町605番地の5
奈良県中南和県税事務所 
(軽油引取税課)

 電話 0744-48-3006


奈良県税事務所窓口の混雑緩和のためのお願い

 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、窓口の混雑を避けるため、以下の手続等方法をご利用いただき、可能な限り奈良県税事務所への来所をお控えいただきますようお願いします。
(新型コロナウィルス感染拡大防止のための業務体制やその他システム障害等により、来所等受付当日に納税証明書の発行や県税の納付受付等の対応ができない場合もありますのでご了承ください。)


1 納税証明書の取得等
        ・郵送
             ※詳しくはこちらへ
     ※自動車の車検用納税証明書については、自動車税事務所にお問い合わせください。

2 県税の申告・届出等
        ・電子申告(eLTAX)(法人県民税・事業税等のみ)
        ・管轄の県税事務所に郵送

3 県税の納付
        ・電子納付
        ・コンビニエンスストア
           ※納付方法について詳しくはこちら

4 その他のお知らせ
         •来所の際は、マスクの着用や手指消毒等、感染防止対策をお願いします。
         •発熱や風邪症状がみられる場合、来所はお控えください。


      ※国税(所得税等)に関する納税証明書(その1~4)管轄の税務署にお問い合わせください。https://www.nta.go.jp/about/organization/index.htm

 

各課の担当事務

課名 

係名 

電話番号

業務内容 

総務課

庶務管理係

 0742-20-4531 ・納税証明書の発行に関すること
・県税の収納及び還付に関すること

徴収課

徴収第一係
徴収第二係

 0742-20-4532 ・県税の徴収に関すること
・県税の納税相談に関すること

課税第一課

個人税係

 0742-20-4533

・個人事業税の課税に関すること
・個人県民税、利子割県民税、配当割県民税、

株式等譲渡所得県民税に関すること

不動産取得税係  0742-20-4534 ・不動産取得税の課税に関すること
・鉱区税の課税に関すること 

課税第二課 

法人税係

 0742-20-4535

・法人県民税、法人事業税、特別法人事業税

課税に関すること 

外形標準課税調査係

 0742-20-4536 ・法人事業税外形標準課税の調査に関すること

地方税
滞納整理課

滞納整理係

市町村連携支援係

 0742-20-4537

・市町村における個人住民税を含む地方税滞納

整理に関すること

⏰ 受付時間 

平日の午前8時30分から午後5時15分まで
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始は、閉庁日(休み)です。

庶務管理係  電話:0742-20-4531

**<お知らせ>*****************

 当事務所では、ご来庁の皆さまの健康・安全を最優先とした新型コロナウイルスの感染拡大防止に取組むとともに、納税証明書の窓口での発行業務等を実施しております。

(混雑時には、お待ちいただく場合もございます。)

 お忙しい中大変恐縮ではございますが、ご理解と

ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

*************************

 

1 納税証明書の発行に関すること


  納税証明書(県税)の請求手続きは以下のとおりです。

 

 国税(所得税等)に関する納税証明書(その1~4)

管轄の税務署にお問い合わせください。https://www.nta.go.jp/about/organization/index.htm

 

【来所】

区分 ご持参いただくもの

(代表者)ご本人が来所される場合

 (1)マイナンバーカード、運転免許証又は健康保険証などの公的身分証

(2)手数料(奈良県収入証紙)

代理人(家族、従業員含む)が来所される場合

 (1)委任状 

(委任者の印( 法人の場合は、法人の代表者印)を押印したもの)

(2)代理人のマイナンバーカード、運転免許証又は健康保険証などの公的身分証

(3)手数料(奈良県収入証紙)

 

【郵送】
区分 ご郵送いただくもの

(代表者)ご本人が請求される場合            

あらかじめ、「納税証明書交付請求書」を印刷・記入

(1)納税証明書交付請求書

(2)マイナンバーカード、運転免許証又は健康保険証などの公的身分証のコピー(表裏両面)

(3)手数料(奈良県収入証紙

(4)返信用封筒(切手貼付)

           

代理人(ご家族、従業員含む)が請求される場合

あらかじめ、「納税証明書交付請求書」を印刷・記入・押印

(1)納税証明書交付請求書

 (委任状の欄に記入・押印(法人の場合は、法人の代表者印)が必要)

(2)代理人のマイナンバーカード、運転免許証又は健康保険証などの公的身分証のコピー(表裏両面)

(3)手数料(奈良県収入証紙

(4)返信用封筒(切手貼付)

ご不明な点があればお問い合わせください。

 

●手数料は、400円です。<1通:1税目1事業年度>(奈良県収入証紙手数料)

(おつりをご用意できないため丁度の金額分ご用意ください)

(収入印紙や切手でお支払いいただくことはできません。)

●奈良県収入証紙の販売場所などについては、こちらをご覧ください。

 

(※)委任状は、「納税証明書交付請求書」の委任状の欄をご利用いただけます。(任意の様式でも可) 

 

<ご注意ください>

県税について課税されていない方や住所変更された方が申請される場合は、(変更)登録のため、 別途書類の提出が必要になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。

最近納付された場合には、 領収証書をご持参ください。

(納付されてから約1週間は、納付の確認ができない場合があります。)

●マイナンバー法に基づく個人番号を記載される場合は、番号が確認できる書類をご持参願います。

 

様式       ダウンロードはこちらから

「納税証明書交付請求書」

  PDF版(pdf 91KB)

  Excel版(xlsx 39KB)

記入例(pdf 1177KB)

 

            
 

2 県税の収納及び還付に関すること。

過誤納金還付請求権譲渡通知書のダウンロードはこちら

徴収課  電話:0742-20-4532

・県税の徴収に関すること。
・県税の納税相談に関すること。

奈良県が実施する公売情報はこちら
インターネット公売の場合は、ご自宅のパソコンなどから参加することができます。

個人税係   電話:0742-20-4533

・個人県民税の課税に関すること。
・個人事業税の課税に関すること。
・利子割県民税の課税に関すること。
・配当割県民税の課税に関すること。
・株式等譲渡所得割県民税の課税に関すること。
 

 <各種様式はこちらからダウンロードできます。>
1「個人事業の開廃業等の届出書」
 ・新たに事業を開始した場合等に使用する様式です。
 ・持参又は郵送により提出してください。
2「営業所等の新設等に係る届出書」(県規則第22号様式)
 ・利子割県民税の納入手続に関する届出書です。
 ・営業所等の新設又は所在地等の変更、取扱い利子の種別の変更等があった場合に使用する様式です。
3「道府県民税利子割更正請求書」
4「道府県民税配当割更正請求書」
5「道府県民税株式等譲渡所得割更正請求書」
6「利子割・配当割・株式等譲渡所得割納入申告書へ記載する内容について」

不動産取得税係  電話:0742-20-4534

・不動産取得税の課税に関すること。 
・鉱区税の課税に関すること。

「不動産取得税のあらまし」(pdf 2425KB)
・不動産取得税についての説明リーフレットの内容をご覧になれます。
・減額や徴収猶予等申請に必要な書類は、4ページの「4.軽減等に必要な書類について」をご覧ください。

<各種様式はこちらからダウンロードできます。>
1「不動産取得税 減額 徴収猶予 還付等 申請書」(pdf 197KB)
 ・課税後の場合に使用する様式です。
 ・不動産を取得された場合の申告書の様式「不動産取得税申告書」のダウンロードはこちらから

2「申立書」(pdf 40KB)
3「口座振替申出書」(pdf 116KB)

,

法人税係  電話:0742-20-4535

・法人県民税・法人事業税・地方法人特別税の課税に関すること。

 

<手続きのご案内>

奈良県に初めて届け出る法人様へ:「法人設立等申告書」について
次の(1)から(3)のいずれかの場合は、「法人設立等申告書」をご提出願います。
(1)奈良県で法人を設立した場合
(2)奈良県外に本店のあった法人が奈良県へ本店を移設する場合
(3)奈良県外に本店のある法人が奈良県内へ支店を新設する場合

法人設立等申告書の提出後に異動が生じた法人様へ:「法人内容等異動申告書」について
「法人設立等申告書」に記載した内容に異動が生じた場合等は、「法人内容等異動申告書」をご提出願います。
なお、奈良県内に本店のある法人が県外に支店を設置・廃止する場合は、奈良県にも「法人内容等異動申告書」をご提出願います。

申告書ダウンロードサービス
各種届出・申告関係様式はこちらに掲載しています。

書類の提出先について
届出・申告等は、管轄の県税事務所へご提出願います。奈良県税事務所が管轄するのは次の(1)(2)です。(その他は中南和県税事務所へお願いします。)
(1)本店所在地が【奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、山辺郡、生駒郡】
の法人
(2) 奈良県外に本店のある法人すべて

○マイナンバー制度に伴うお願いについて
平成28年1月1日より、マイナンバー制度導入に伴い、県税関係の申告・申請等について、13桁の法人番号の記入をお願いしております。詳しくはこちらをご覧ください。

○時間外文書収受箱について
窓口での受付時間外は、総合庁舎の玄関横に備え付けの「時間外文書収受箱」をご利用いただけます。
お控えをご入用の場合は、返信用封筒に切手を貼って同封してください。

         

個人の「所得税及び復興特別所得税の確定申告書」は

  受付できません

 お住まいの住所を管轄する税務署へご提出ください。

https://www.nta.go.jp/about/organization/index.htm


外形標準課税調査係 電話:0742-20-4536

・法人事業税外形標準課税の調査に関すること。

地方税滞納整理課  電話:0742-20-4537

・個人住民税等の滞納整理支援に関すること。

・地方税法第48条に基づく直接徴収に関すること。

・不動産合同公売に関すること。

・市町村に対する滞納整理の助言等に関すること。

🏢 事務所の概要 🏢
ぴんく所在地 〒630-8113 奈良市法蓮町757 (奈良総合庁舎内) 
ホテル リガーレ春日野(旧 春日野荘)の西隣 <下記地図参照>
ぴんく管轄区域 奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、山辺郡 山添村、
生駒郡 平群町、生駒郡 三郷町、生駒郡 斑鳩町、生駒郡 安堵町

法人県民税・法人事業税及び地方法人特別税は、 奈良県外に本店がある法人については、支店所在地に関わらず 奈良県内全域を管轄しています。)

ぴんくFAX番号 0742-26-3675
ぴんくお問い合わせ お問い合わせフォームはこちら
ぴんく受付時間  平日の午前8時30分から午後5時15分まで

(土、日曜日、祝祭日、年末年始の休日は休みとなっています)


より大きな地図で 奈良総合庁舎(奈良県税事務所) を表示

       

奈良総合庁舎

 

◆自動車でお越しの方 
 【大阪方面から】
・国道369号線東へ、国道24号線、「法華寺東交差点」(一条高校角)を右折、東へ約500m

【京都方面から】
・国道24号線南へ、「法華寺東交差点」(一条高校角)を左折、東へ約500m

【近鉄奈良駅方面から】
・高天交差点を北(京都方面)へ向かって、「法蓮仲町」を左折、西へ約400m


◆電車(駅)から路線バスでお越しの方
【JR奈良駅西口(15番のりば)から】  
・奈良交通バス「西大寺駅行」または「航空自衛隊行」に乗車、『佐保小学校』下車すぐ

【近鉄奈良駅(13番のりば)から】
・奈良交通バス「西大寺駅行」または「航空自衛隊行き」に乗車、『佐保小学校』下車すぐ

【近鉄大和西大寺駅(1番のりば)から 】
「近鉄・JR奈良駅行」に乗車、『佐保小学校』下車すぐ


◆電車(奈良駅)から徒歩でお越しの方
・JR奈良駅から徒歩約25分
・近鉄奈良駅から約20分

    

 

🎥 総務課執務室(県税の収納窓口)への防犯カメラの設置について 🎥

 県税の収納・一時保管を行う総務課執務室に、職員の現金取扱事務への意識向上、犯罪発生時の報告及び事故処理等への活用を図ることを目的として防犯カメラを設置しましたが、その管理運用を行うにあたり、次の要領を定めました。

 

防犯カメラの設置及び管理運用要領(pdf 64KB)

 

🚘 公用車へのドライブレコーダーの設置について 🚘 

 奈良県税事務所が管理する公用車の一部に、職員の安全運転意識の向上、自動車事故発生時の報告及び事故処理等への活用並びに危険運転及び妨害運転の抑止を図ることを目的としてドライブレコーダーを設置しましたが、その管理運用を行うにあたり、次の要綱を定めました。

 

ドライブレコーダーの設置及び管理運用に関する要綱(pdf 108KB)

🌼 花いっぱい運動 🌼
 奈良県税事務所は、花いっぱい運動を行っています。

     お問合せ先 : 奈良県税事務所
            〒630-8113 奈良市法蓮町757番地(奈良総合庁舎内)

            電話番号は、上記の各課係の表示欄をご覧ください。