実践事例

「はばたくなら」の活用内容

(1)教育・保育実践事例を基に園所内研修を行い、幼児理解を深めた実践

(2)保育記録の工夫(「保育わくワークシート」「保育ほっとホットトーク」等)を活用した実践

(3)「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の発達過程を園所独自に作成した実践

(4)幼児理解や評価についてワークシート等を作成し研修を行った実践

(5)奈良県の教育課題を踏まえた保育(自尊感情・規範意識・学習意欲)

(6)食育に関わる実践

(7)その他

令和6年度実践園所

 

   

       園所名          

はばたくなら

活用内容

実践内容
1

大和高田市立高田西保育所

 (2)(4)(7)   いいな したいな やってみよう

~子どもも保育士も心が動く環境づくり~

(実践内容)

2

大和郡山市立郡山南幼稚園

(2)(4) 保育の振り返りと一人一人に寄り添った援助を考える

~写真を活用して~

(実践内容)

3

橿原市立晩成幼稚園

(1)(3) わくわくがいっぱい!

~”次はもっとこうしたい”と思える保育を目指して~

(実践内容)

4

橿原市立金橋保育所

(1)(4) 積み重ねた経験が導く保育

~つながり合い、共に育ち合う保育を目指して~

(実践内容)

5

桜井市立桜井西幼稚園

(1)(7)

「おもしろそう!」「やってみたい!」を大切に

~体を動かす遊びの中で~

(実践内容)

6

御所市立石光保育所

(3)(7) 心も体も元気いっぱい

~楽しみながら姿勢・体幹を整えることを意識した遊びを通して~           

(実践内容)

7

生駒市 南こども園

(5) こども園における職員の連携・協働について

~園児の主体性を尊重した保育を実践できる人材育成~

(実践内容)

8

香芝市立二上保育所

(7) 生きる力・思いやりの気持ちを育む保育

~命を守る防災保育とは~

(実践内容)

9

宇陀市立榛原東幼稚園

(1)(7) 遊びから学びをつなげよう

~異年齢の関わりを通して~

(実践内容)

10

斑鳩町立斑鳩東幼稚園

(1)(7) 幼児教育と小学校教育の円滑な接続の為に

~つながる関係づくりを目指して~

(実践内容)

 

令和5年度実践園所

 

 

園所名 

はばたくなら

活用内容

 実践内容
   1  

大和高田市立片塩幼稚園

 (3)(7) 幼小交流から学ぶ

~教師・園児・児童にとって学び合える関係づくりへ~

(実践内容)

   2 

大和郡山市立郡山保育園

 (1) すくすくのびる心と体

~“したい” “やってみたい”気持ちを育む保育~

(実践内容)

     天理市立北保育所   (4)  主体的に遊ぶ子どもを目指して

~子どもの姿の読み取りから保育士同士で学び合う~

(実践内容)

   4

幼保連携型認定こども園  橿原保育園

 (1)(2)

「いきものとぼくたち・わたしたち」
保育活動で“身近ないきものとの関わり”により、探究的な活動や

いきものを飼うことにより『命の大切さ』を体感的に学んだ。

(実践内容)

   5  井市立第1保育所

(3)

 

 

(1)(3)

 

 子どもたちが主体的に生活や遊びを楽しむ

(実践内容)

 

子どもの主体性を育てる

~サーキット遊びを通して~ 

(実践内容)

   6  五條市立みらいこども園  (1)

夢と希望をもって、未来にはばたく子どもをめざして

~日々の保育の振り返りから~ 

(実践内容)

   7  葛城市立磐城第2保育所  (5) 先生、わたしのことすき?

~A児との関わりから気付いたこと~

(実践内容)

   8

田原本町立南幼稚園

 (6)(7) 自然体験や食育活動を通して豊かな心と感性を育む

~温かな地域の方との交流の中で~

(実践内容)

   9  上牧町立上牧幼稚園  (7)

つながりの第一歩                             
~オンライン交流から再び交流へ~ 

(実践内容)

  10    王寺町立王寺南幼稚園  (6)  食への興味や関心を高めるために

~給食や夏野菜の栽培を通して~

(実践内容)

  11  

広陵町立真美ケ丘第二小学校附属幼稚園

 (3)(7)

豊かな心と体を育むために
~体を動かして遊ぶ活動を通して~

(実践内容)


令和4年度実践園所 

 

 

園所名 

はばたくなら

活用内容

実践内容 
1  御所市立御所幼児園  (5)

自尊感情を高めるために 

(実践内容)

2  高取町立たかとり幼稚園   (5)(6)

これからの幼小連携に繋げるために 

(実践内容)

3  奈良学園幼稚園   (3)

自分の思いを出せるクラスづくり

(実践内容)

4  白百合幼稚園  (3)(6)

生活や遊びの中で様々な決まりを守りながら互いを意識し、行動に移そうとする

(実践内容)

5  奈良国立大学機構
奈良女子大学附属幼稚園 奈良教育大学附属幼稚園  
 (4)

現職保育者の研修プログラム 

(実践内容)

6  奈良市立帯解こども園   (1)(3)

「やりたい」「やってみよう」の思いの中の子どもの心 

(実践内容)

7  宇陀市立榛原北保育園   (2)(3)

友達や異年齢児と関わりながら 

(実践内容)

8  橿原市第5こども園新沢幼稚園・川西幼稚園   (4)

いきいき・ワクワク遊ぶ子どもを目指して 

(実践内容)

9  河合町立かがやきの森こども園  (5)

自然との関わりを通して豊かな心と感性を育む 

(実践内容)

10  生駒市立中保育園  (5)

 一人一人の子どもが主体的に生活し、活動できる環境

(実践内容)

11  三宅町立三宅幼児園  (1)

 心の安定から遊びへ

(実践内容)