奈良県特別高圧電力受電中小企業給付金第6期のご案内

image

「奈良県特別高圧受電中小企業給付金」の申請受付を開始します!

奈良県では、世界情勢を背景としたエネルギー価格高騰による負担を軽減するため、特別高圧電力を使用する県内の中小企業に使用量に応じた給付金を支給いたします。

チラシ表チラシ裏

※本事業は、物価高騰対策重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。

給付金概要

【対象事業者】

奈良県内で特別高圧電力を利用する中小企業で

次の(1)(2)両方に該当することが給付条件となります。

(1)以下のいずれかに該当すること。

奈良県内の事業所において特別高圧の電力供給を受け、使用していること。

特別高圧の電力供給を受ける奈良県内の商業施設等に入居しており、電力使用にかかる料金を負担していること。

(2)給付金を請求する期間および申請日時点で(1)のどちらかに該当し、かつ今後も奈良県内で事業を継続する意思を有すること。

【対象期間】

令和7年7月使用分(8月検針分)~9月使用分(10月検針分)

【申請方法】

奈良スーパーアプリにて申請となります。

「奈良スーパーアプリ」にアクセスしていただき申請をお願いします。

【申請受付期間】

令和7年11月25日(火曜日)~令和8年1月16日(金曜日)

 

給付金額

対象月の給付単価 × 使用電力量

ア 令和7年7月使用分(8月検針分)

  給付単価1.0円/kWh × 使用電力量(kWh)

イ 令和7年8月使用分(9月検針分)

  給付単価1.2円/kWh × 使用電力量(kWh)

ウ 令和7年9月使用分(10月検針分)

  給付単価1.0円/kWh × 使用電力量(kWh)

表1

 

申請に必要な書類

第1期~第5期で申請した事業者も今期は再度下記の書類が必要です。

 表

その他、提出が必要な書類がある場合がございます。

 詳しくは「申請の手引き」「Q&A」をご確認ください。

申請の手引き(pdf 1016KB)

Q&A(pdf 699KB)

 

*1商業施設等の総電力使用量がわかる書類(特別高圧電力を受電していることが明記されたもの)に関しては、給付対象月ものを施設様から事務局へご提出をお願いいたします。施設様から当該書類の提出が難しい場合は、テナント様より施設管理者様へ証明書の発行を依頼していただきますようお願いします。(下記、指定フォーマットをご利用ください)

入居証明書(pptx 36KB)

 

奈良スーパーアプリ(申請フォーム)

準備中

奈良スーパーアプリ申請方法(pdf 1403KB)

お問い合わせ

奈良県特別高圧電力受電中小企業給付金事務局

電話番号:050-3818-0776

受付期間:令和7年11月10日(月曜日)~令和8年2月20日(金曜日)

受付時間:9時00分から17時00分(土日祝除く)